香典返しの紙袋について… 父が亡くなり、週末にお葬式を身内だけでするのですが 人数も少ないので香典返しは自分で買いに行きました。 (香典返しはその場で渡します)
香典返しの紙袋について… 父が亡くなり、週末にお葬式を身内だけでするのですが 人数も少ないので香典返しは自分で買いに行きました。 (香典返しはその場で渡します) そこでもらった菓子メーカーの紙袋で渡してもいいのでしょうか? (和菓子なので派手な色ではないです。白に柄が少し入っています。そのメーカーの名前も入っています。) それとも香典返し用?の袋を買って入れ替えるのが普通ですか?? 私も主人もまだ30代前半のため周りに喪主経験者や詳しい人もいなくて… 親戚に聞くのは、香典返し用意してるから香典持ってきてと言ってるみたいで聞けず… よろしくお願い致します!
ベストアンサー
ご愁傷様です。お忙しい中香典返しまで用意されたのですね。お疲れ様です。 ご事情にもよると思いますが、通常香典返しは、49日(満中陰法要)があけてから送付します。 今回は、もう用意されたとのこと、まだ初盆や一周忌法要もあるかもしれませんので、ご参考までに。 お店で品物を購入する際に「仏事で」と伝えると仏事包装して下さいます。紙袋も仏事用にしてくれます。 のしも聞かれるのですが、名前は苗字(喪主・施主)のみ。 「粗供養」でお願いします。とお伝えください。 そしてのしの種類が、地域によって多少違いがあります。お店の人に聞くのもいいと思います。分からないと言われたら「黄色と白色」うちのしが無難かと。 葬儀屋さんが入っておられるのであれば直接お聞きするのもいいと思います。 お身内の方がいろいろ仰るとは思いますが、「勉強になります。」と聞き流して下さい。 いろいろ大変とは思いますが、お疲れの出ませんように。
質問者からのお礼コメント
皆様回答ありがとうございました!! とても参考になりました(^^) 菓子屋では香典返しと伝えましたがもらった袋は菓子メーカーのものでしたので 本日無地の紙袋を購入してきました! ありがとうございました(^^)
お礼日時:1/20 21:42