劇場版ガールズ&パンツァーの大学選抜戦がフラッグ戦だったら、どちらが勝ったでしょうか?
劇場版ガールズ&パンツァーの大学選抜戦がフラッグ戦だったら、どちらが勝ったでしょうか? 大洗連合は西住みほ、大学選抜は島田愛里寿がフラッグで。
ベストアンサー
その場合は、大学選抜が勝っていた可能性は考えられるかと。 「フラッグ戦」としてみたところで、 大洗、大学選抜どちらも、 「(相手の)ほかの29両を出し抜いて、いきなりフラッグ車に攻撃を かける」 などということは無理なわけで、 そうすると、中盤くらいまでは、どうしても、 「相手のフラッグ車にアタックできるよう、周囲の戦力をそぐ」 という戦い方になり、 だから結局、劇中での殲滅戦と、そう大きくは変わらない戦いに なるであろう・・・と。 なので、カギは「終盤戦」だと思います。 とは言っても、愛里寿が動き出してからは、 大洗は次々に撃破されているわけで、 終盤も、結局は劇中とそう変わらず、 「西住姉妹vs島田愛里寿」 ということになりそうな・・・と。 ただ、ここで問題になるのが、 「大洗のフラッグ車は、みほのⅣ号」 という点です。 これだと、劇中のような、 「みほが、我が身(自分の車両)を以て、愛里寿車と相討ち」 という手が使えません。 かと言って、単純に「みほ車とまほ車の役割を入れ替える」という わけにもいかない。 (Ⅳ号とティーガーⅠでは、火砲も重量も異なりますから、 「Ⅳ号の空砲で、ティーガーがどれだけ加速して走れるか」は 疑問。) だとすると、「2vs1」で十分に渡り合っていた大学選抜(愛里寿車) にも、勝機が出てくるかも・・・というわけです。 (フラッグ戦だと、「2両撃破」を果たさずともよく、 ティーガーをいなしつつ、フラッグ車であるⅣ号を狙っていけばよい わけですし。) 以上、あくまで一素人の私見に過ぎませんけど、 とりあえずご参考?まで(*^-^*)
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:1/24 8:25