至急お願いします。
至急お願いします。 ガジュマルについてです。 家で育てているガジュマルの幹がずっと濡れている状態で気になり、根腐れしていないか確認した所土の一部が濡れている状態でした。 (幹は触ってもぶよぶよはしておらずただ濡れている様な感じ) 水は霧吹きで軽く葉と土にかけている 質問 Q ・このまま水をあげずにしばらく様子を見るべきか? ・鉢又は土を変えるべき? ・何かした方がいいのか? ・根は大丈夫なのか? ・土は観葉植物用の土 ・鉢は底に穴が空いていて、底石とネット貼り ・水は ・日光は玄関の光から徐々に光当てている ・肥料はなし ・活力剤を刺している
観葉植物・146閲覧・50
ベストアンサー
太い根が水を吸えずシワが寄ってきていますよね。枯れ始めている状態です。 霧吹きで水を上にだけあげても土の表面が濡れたように見えるだけで表面1ミリ程度しか濡れずそれでは水をあげたことにはなりません。葉水で葉は水分を多少吸えますが幹から下の部分は水を全く吸えていない状態になっています。 冬でも水を上げる時はせめて鉢の真ん中あたりまで水が染み込むようになさってください。空気が乾燥して風通しもよく5日ほどでカラカラになるくらいの環境ならば、下から流れるまであげて大丈夫です。 土はそのままでも切れた根があれば取り除いて使って構わないと思います。鉢の下部には鉢底石を入れてください。 土がそんなにカラカラの状態で活力剤を挿してしまっては、植物をわざわざ枯らすための行為になっています。冬は水だけで構いませんよ。活力剤をあげるなら水にほんの少し混ぜて与えればいいです。
1人がナイス!しています
シワは枯れ始めのサインだったんですね! 日だけ当てているだけで全くカラカラだったのですね。 気づいてあげれませんでした。 冬はあまり水を上げすぎると根腐れを起こすと過敏になっていました。 回答者さんのおっしゃる通りに行っていきます。 詳しく説明してくださった質問者さんをベストアンサーとさせて頂きます。 有難う御座います!
質問者からのお礼コメント
有難う御座います!
お礼日時:1/20 11:10