ID非公開ID非公開さん2022/1/20 12:4811回答他人の真似をしても上手くいかないことを表す故事成語が思い出せません。 たしか、カンポだかタンポだかそんな感じの言葉だったと思います。他人の真似をしても上手くいかないことを表す故事成語が思い出せません。 たしか、カンポだかタンポだかそんな感じの言葉だったと思います。 …続きを読む日本語 | 文学、古典・47閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112557135010ID非公開ID非公開さん2022/1/20 13:07「邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)」です。 趙国の都、邯鄲の人々は歩き方が優雅であるという。そんな評判を聞きつけた燕国の少年が、邯鄲に歩行法を学びに行った。しかし、終にその歩行法は習得できず、あまつさえ生来の歩き方も忘れてしまい、仕方なく匍匐で帰った。 という故事に由来します。出典は『荘子』の秋水篇です。 本質を捉えずに見てくれだけを真似するのは無意味だと言うことです。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112557135010ID非公開ID非公開さん2022/1/20 13:07「邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)」です。 趙国の都、邯鄲の人々は歩き方が優雅であるという。そんな評判を聞きつけた燕国の少年が、邯鄲に歩行法を学びに行った。しかし、終にその歩行法は習得できず、あまつさえ生来の歩き方も忘れてしまい、仕方なく匍匐で帰った。 という故事に由来します。出典は『荘子』の秋水篇です。 本質を捉えずに見てくれだけを真似するのは無意味だと言うことです。ナイス!