ID非公開ID非公開さん2022/1/20 22:3611回答埼玉大学経済学部の2次の英語がマーク式の大門が2つと自由英作文なんですが、マーク式の対策として記述の練習をした方が良いのでしょうか。正直記述は苦手です...。まだ2021年のしか解いていないのですが結果20/27で埼玉大学経済学部の2次の英語がマーク式の大門が2つと自由英作文なんですが、マーク式の対策として記述の練習をした方が良いのでしょうか。正直記述は苦手です...。まだ2021年のしか解いていないのですが結果20/27で あと1ヶ月でもっと伸ばしたいので質問させていただきました。…続きを読む大学受験 | 英語・199閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112557435410the********the********さん2022/1/21 16:22マーク式の対策として記述の練習? 意味が良くわからないけど、普通の問題集もやったほうがいいよ。レベル別の長文読解の問題集で、一番語数が多いやつ。6段階のやつだと、6になると思う。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/1/21 20:11回答ありがとうございます 何度もすみませんがレベル別問題集のおすすめとかはありますでしょうか?自分でも何度か調べてみて今は河合塾のやっておきたい500を買ってやっているんですが演習量が恐らく全く足りておらずあまり解けていない現状です...。さらに返信を表示(2件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112557435410the********the********さん2022/1/21 16:22マーク式の対策として記述の練習? 意味が良くわからないけど、普通の問題集もやったほうがいいよ。レベル別の長文読解の問題集で、一番語数が多いやつ。6段階のやつだと、6になると思う。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/1/21 20:11回答ありがとうございます 何度もすみませんがレベル別問題集のおすすめとかはありますでしょうか?自分でも何度か調べてみて今は河合塾のやっておきたい500を買ってやっているんですが演習量が恐らく全く足りておらずあまり解けていない現状です...。さらに返信を表示(2件)
ID非公開ID非公開さん質問者2022/1/21 20:11回答ありがとうございます 何度もすみませんがレベル別問題集のおすすめとかはありますでしょうか?自分でも何度か調べてみて今は河合塾のやっておきたい500を買ってやっているんですが演習量が恐らく全く足りておらずあまり解けていない現状です...。