出勤途中で当て逃げに遭い、警察を呼んだり相手方と話したりで遅刻しました。
出勤途中で当て逃げに遭い、警察を呼んだり相手方と話したりで遅刻しました。 ケガはなかったのでその後出勤して会社に説明すると、単なる遅刻扱いだと言われ、事故証明の提出も不要だし遅刻として勤怠報告してくださいと言われ納得がいきません。 寝坊や体調不良ではなく被害に遭っているのに単なる遅刻って普通なのでしょうか? 遅刻した分の時給はもちろん出ないし損しかありません。 被害者に冷たいのは会社として当たり前なのでしょうか? 単なる遅刻として諦めるしかないのでしょうか?
交通事故・131閲覧・100
ベストアンサー
会社の対応は原則としてはそうなっても特段おかしくはないかと。 事故の過失割合は保険会社が判断するので警察ですら決めれません。 停車中のに追突されるなどの特殊なケース以外は双方の運転手に過失を問われるのが車の事故でもあります。 逆のパターンで過失割合100%だと遅刻扱いされても文句の言いようもないですが、何%なら遅刻扱い、遅刻扱いしないとか線引きは会社には無理です。 上司によっては上手く処理をしてくれる場合もありますが、単なるラッキーでしかありません。 過失割合がその場では不明な事、過失割合が判明していてもどこで線引きしても不公平が出る事、そして何よりも給与は労働に対して支払われますから、 その労働の実績がないこと。 上記の理由で会社として遅刻とするしかありません。 給与が減った分の補償は相手の保険会社にご請求を。 それか有給残があるのなら、有給にするというのもありはありです。
質問者からのお礼コメント
みなさま回答ありがとうございました。 BA様のアドバイス通り、相手方の保険会社に遅刻した分の時給について話してみたところ、ケガをしていないと補償はできないそうです。 こちらは停車していて落ち度がなく、当てられなければ遅刻することはなかったのにと思うと府に落ちませんが、そういうもんなんだと諦めることにしました。
お礼日時:1/22 13:35