ID非公開さん
2022/1/21 9:28
14回答
夫の愚痴を聞いて欲しいです。 私の心が狭過ぎるのでしょうか。 40代、夫子供ありの妻です。 私は専業主婦です。
夫の愚痴を聞いて欲しいです。 私の心が狭過ぎるのでしょうか。 40代、夫子供ありの妻です。 私は専業主婦です。 ・洗濯が終わってスッキリした途端に、トレーニングウェアを洗濯カゴに入れる 中途半端な時間にトレーニングするので、待っていたら他のものが乾かなくなるので待てません。 ・日帰りゴルフに行った時の洗濯物の量が半端ない(Tシャツやポロシャツ等色々6枚、帽子、シャカシャカのジャージ?上下、長ズボン1枚、ハーフパンツ1枚、タオル3枚)そんなに必要ですか? ・トイレ掃除した直後に便器がうんちまみれ(夫はお腹が緩い) ・朝夕トレーニングをするが、その度にバスタオルを使い、1人で1日3枚使う ・夜シンクを洗ってリセットした後にジュースのペットボトルを洗ったり、カップ焼きそばのお湯を捨てる 全て夫からすれば「これくらいいいだろ」とのことです(ーー;) 何度か注意やお願いをしましたが機嫌が悪くなります。 トイレ掃除は1階と2階のトイレがありますが、分けることにしました。 私は2階のトイレを使わないので掃除もしないと宣言しました。。 だって何故か嫌味のように、いつ掃除しても直後にうんちをして、汚い公衆トイレの如く飛び散らせるんですよ。。。 うんざりしました。。 いいところもある夫ですが、毎日の積み重ね&感謝の言葉が一切なく「これぐらいいじゃないか」という言葉にストレスが溜まりまくりです。 せめてごめんね、とかありがとう、とか言うなら我慢しますが。。 私は常に働いてくれる夫に感謝の言葉を言うようにしていますが、夫からは無し。 全てはこれが原因なんだと思うのですが。。 長々と愚痴ってしまってすみません。 さっきもちょっと注意したら不貞腐れて自分の部屋にこもってしまいました(ーー;)
一主婦の愚痴にたくさんの返信ありがとうございます(;_;)参考になるご意見、とてもありがたいです(>人<;)きちんと読ませていただいています。
2人が共感しています
ベストアンサー
お気持ちよく解ります。 私も夫にはうんざりする事が多く夫原病症状満載です 先ずは他の方の回答にありましたが・・貴女は潔癖症などではありませんよ?! シンクを深夜・・綺麗にしておきたいのはゴキなどの対策やら衛生管理面からのきちんとした意識だと思いますし、トイレだって・・汚れが撒かれているままでは悪臭がトイレ中に付着してしまいます。酷いとトイレ外まで悪臭が漏れ出て来る状態にもなりかねませんからね?! そういう事を気にしない感覚の主婦さんもいらっしゃるのでしょうが・・普通は来客時などに生活臭として家に沁みつく臭いは急には消せませんから気になるのは一般的に普通だと思います。 こうして文章にしてしまうと・・『神経質』とか『潔癖症』だとか言われがちですが、貴女はシッカリと家事をされている主婦だと私は思いますよ♪ 多くの主婦は旦那さんへの不満は多かれ少なかれあるのではないでしょうかね?! 全く無い!なんて人は少ない様に感じます 結婚すると優しかった恋人は居なくなり・・自己中やらワガママやら傲慢やらな生物へと変貌するのが夫です! そして結婚生活も長くなってくると・・面倒な事は極力したくない!というオーラ満載での生活態度となり、こちらの苦労など理解しようともせずのやりたい放題! 注意すれば切れる!ふてくされる!当たす!など素直になど聞いてくれません 返ってくる言葉は言い訳か訳の解らない主張?! こちらを更に不快にさせる天才! 勿論・・仰っている様にいい所だってあるのだけれど・・ 爆発的にムカついた時は愚痴を吐き出したいのも正常な事だと思いますよ♪ 『王様の耳はロバの耳-----------!』そう叫んでスッキリしないレベルの時はこうして誰かに聞いて貰う事が一番の解消方法だと私は思っています なので・・ぶちまけは良い選択だと思いますよ!(^^)! ただ・・病気扱いされたり・・変にお説教をされてしまったりするリスクはあるので・・それは気にせずスルーして良いと思います♪ 更なるストレスを受けてしまいますからね?! ウチも色々あります。 同じように爆発して気が狂いそうになる事もしばしば・・。 でも良い所もある?! だから一緒に暮らしてる そうしながら・・少しずつ歴史が刻まれて行く・・ そんな感じで行けるなら・・それでいいと想ったりもして?! でも! ムカついた時はやっぱりどっかーーーんっ!!となりますよw ムカついたら吐き出して! 直せない生活習慣は話し合っても改善出来ないなら、貴女がトイレ問題でした様に互いにルールを決めて解決する! それで良いと思います ウチも夫の度重なる暴言から朝は顔を合わせなくなりました。 『朝から喧嘩したくない』という互いの同意の下、決めた事です♪ お蔭で朝は寝坊できるし♪ 朝から夫の仏頂面を見なくて済むし♪ 朝食も作らなくて済むし(一応食べる物は用意しておく)♪ 喧嘩も少なくなってストレスも少しですが軽減されています!(^^)! 妻はこうあるべき!とかこうすべき!なんて・・もうそんな時代では有りませんからね?! 一番いけないのは・・ガマンして何も言えず、外面も良い夫婦を演じ続ける事です! 精神疾患発症のリスクが跳ね上がりますから;; 私の友人は旦那さんへのストレスで胆のうが腐ってしまい全摘出するまでになってしまいました; 内臓腐らすほどのストレスって怖いですよね; その旦那さんは気に入らないと暴れるので;そうなってしまったみたいです 貴女の旦那さんはどうですか?ふてくされて部屋にこもる以外に何かしますか? もししないなら・・私の友人の旦那さんよりは良いタイプなのでは?と思えたりしませんかね?! そうやって・・酷い話を聞くこともストレス緩和になりますよ?! うんこ撒き散らす位・・可愛いもの?!とまでは行かなくともご自身の胆のうは無事である事に安堵を感じたり出来るかも知れません♪ 話がくねくねしちゃいましたがw 少しはストレス緩和のお手伝いになれれば良いのですが。。(≧▽≦)
ID非公開さん
質問者2022/1/28 0:51
ありがとうございます! 今は喧嘩したり私が怒ったりすると不貞腐れて部屋に篭もるのが多いですが、若かりし頃は大喧嘩で数回手を出されたこともありました。(私も仕返しましたが(^^;)次に手を出したら離婚する!と宣言してからは1度もありませんが。 いつもなら友人とランチに行って愚痴を聞いてもらったりするのですが、今はなかなか行くことが出来ないのでストレスが溜まっていました。 ご友人は手術するところまで行ったのですね(@_@。 本当にストレスはためてはいけないですね(ーー;) それに比べるとうちはマシだと思います(^^;
質問者からのお礼コメント
コロナが流行し始めた頃、夫が3ヶ月ほどテレワーク(という名の休暇)があり、その頃夫源病のような症状が出ました。最近は出社することも増えたのでマシになったのですが(^^; たくさん回答を頂いた中で、1番心に響いたのでベストアンサーにさせていただきます。 本当にこちらで吐かせていだだいて良かったです。 他の方もありがとうございましたm(__)m
お礼日時:1/28 0:52