至急、お願いします。追試になった科目のT先生に会いたくありません。高校生です。(長文)
至急、お願いします。追試になった科目のT先生に会いたくありません。高校生です。(長文) 私はナルコレプシー(過眠症)の可能性が高く、夜いくら睡眠時間を沢山とっても、授業中に寝てしまっていました。いくら起きとこうと思っても、いつの間にか寝てしまっていました。親や先生に相談してもやる気がないだけと言われるので診断書出すのも難しいです。 過眠症の可能性があることを1度T先生に少しだけ話したこともありますが、理解してもらえてませんし、忘れていると思います。 今の時期3年の私は学校は休みなのですが、1教科、暗記科目の成績が足りず、追試があるので平日の午前中は登校して追試の勉強をするように担任(違う先生)に言われ、図書室で勉強していたのですが、最近T先生にミニテストをするために呼び出されます。 昨日のミニテスト採点終了後 T 「勉強してないでしょ?」 私 「しました。」 T 「1日あなたの進路以外の無駄なことに時間を使わず勉強したって言える?」 私 「ぼーっとしてる時間はありました」 T 「あなたが授業中毎時間寝てたから追試を受ける事になったんじゃないの?僕は授業中頑張ってない子にこうやって時間作る義理とかないんだけど。ミニテストしてもこんなに解けないし、分からないところ質問しに来ないし、あなたにやる気がないんじゃないかなと思って言ってるんだけど、やる気あるの?」 私 「あります」 T 「僕はわざわざ授業の空き時間をあなたのために使ってこうやってしてあげてるのに。追試が決定した時、指導のお願いしにも来なかったし。もう1人で勉強する?それとも先生の空いた時間使ってこうやってする?」 (追試をしてもらうことはお願いしました。) 私 「先生の空き時間にして頂きたいです。」 勉強も1人の時しっかりしていて、7枚もらったプリントは全部満点取れるようにしました。問題が違うプリントでは半分くらいしか合ってない状態ですが(定期テストでは毎回10点代)確実に点数は取れるようになってきています。 先程の会話の流れで「1人で勉強する」と言ったら、先生は腹を立て兼ねません。腹を立てるだけならいいのですが「1人でできるのね?落ちても知らんからね?」と言われて難しく問題を作る可能性もあります。 だから「先生とする」と言いましたが、正直もう会いたくありませんし、先生としてもミニテストをして、採点をしてもらうくらいなので、正直必要ないです。自分でも同じこと出来ますし。 このまま続けてもストレスにしかなりません。 どう対処したらいいのでしょうか?
学校の悩み・102閲覧