近い将来、ファインダー交換式フルサイズミラーレスを出す最初のメーカーはどこだと思いますか?
近い将来、ファインダー交換式フルサイズミラーレスを出す最初のメーカーはどこだと思いますか?
1人が共感しています
ベストアンサー
リコーかシグマだと思います。 とくにGRはレンズ交換型の併設を願うユーザーが多く、システム全体として小型化できれば、外付け電子ビューファインダーもオプションで用意されるんじゃないでしょうか。 他のご質問でも回答させて頂きましたが、液晶はコンデジのように目から離れていれば、同時に肉眼で被写体を把握しやすくなり、表示遅延を視覚野で補正することも容易になります。 つまりミラーレスの電子ビューファインダーは、一眼レフやコンデジの背面液晶にも及ばない無用の長物ということです。 もし電子ビューメガネがあっても一般的なメガネの代わりにならないように、電子ビューファインダーは色々と違和感ありすぎます。 ただ、オプションで外付け電子ビューファインダーがあれば、ミラーレスを喧伝する家電メーカーを牽制することもできます。 リコーやシグマのようなセンス良いメーカーなら、ソニー機みたいな下品さを解消した自然な見え方のものを用意してくれそうです。 うちはレフ機メインということに変わりなく、無音撮影が必要な仕事では像面位相差を採用しているハイブリッド機も有用と考えています。 さらにスーパーサブとしてレンズ交換型のGRやdpまであれば、抜群の画質が期待できるから心強いですね。 (シグマはfp LにEVFを用意しましたが余りにも不恰好だからdpで仕切り直してほしいです) ※外付け電子ビューファインダーがあっても、目が疲れるから私は余り使わないと思います。でも多彩なファインダーがあるのは楽しそうです。様々回答していて気づいたのですが、私はソニーの排他的でいきった態度が生理的に無理なだけで、別会社のソニーセミコンダクタは必要と思うし、機材としてはスマホもコンデジもミラーレスもレンジファインダーも一眼レフもあった方が賑やかで良いと考えています。排他的な企業を除き、各メーカーそれぞれに魅力があるから、末長く切磋琢磨してシーンを盛り上げて頂きたいですね
1人がナイス!しています