ID非公開ID非公開さん2022/1/21 22:0911回答この問題の解き方を(お時間の許すところまででいいので)どなたか教えてくださいこの問題の解き方を(お時間の許すところまででいいので)どなたか教えてください よろしくお願いします…続きを読む数学 | 高校数学・16閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112557935310wan********wan********さん2022/1/21 22:13前2つの積分は部分積分で、xやx^2を微分する部分にあてる。 xは一回の微分で定数に、x^2は2回の微分で定数になります。ナイス!wan********wan********さん2022/1/21 22:16最後の積分は、絶対値を外して計算したいです。 そのためには、積分区間を工夫することにより、積分対象の関数を正にするようにします。負ならマイナスをつければいいですね。
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112557935310wan********wan********さん2022/1/21 22:13前2つの積分は部分積分で、xやx^2を微分する部分にあてる。 xは一回の微分で定数に、x^2は2回の微分で定数になります。ナイス!wan********wan********さん2022/1/21 22:16最後の積分は、絶対値を外して計算したいです。 そのためには、積分区間を工夫することにより、積分対象の関数を正にするようにします。負ならマイナスをつければいいですね。
wan********wan********さん2022/1/21 22:16最後の積分は、絶対値を外して計算したいです。 そのためには、積分区間を工夫することにより、積分対象の関数を正にするようにします。負ならマイナスをつければいいですね。