オオカマキリについて教えてください! 現在メスが1匹います。 8月下旬に拾った時は、すでに成体でした。 12月ごろからお腹が大きくなってきましたが、まだ一度も産卵はしていません。
オオカマキリについて教えてください! 現在メスが1匹います。 8月下旬に拾った時は、すでに成体でした。 12月ごろからお腹が大きくなってきましたが、まだ一度も産卵はしていません。 お腹パンパンです。 餌は2日に1回コオロギを完食しています。 寄生虫がいるのか調べた記憶が曖昧で… いる可能性高いでしょうか? 今後、どのようなことに気をつけて飼育を続けていけば良いでしょうか? どなたかよろしくお願い致します。 ちなみに、もう1匹飼っていたメスは、 年末に2回目の産卵をして、年明けにお星様になりました。
昆虫・88閲覧
ベストアンサー
ハリガネムシがいるかもしれませんね、餌を食べないなど、あまり動かないなど、よく水の所へ洗脳されているように動くなど、フンをしないとか色々ハリガネムシに寄生されている特徴があります。どれかひとつでもあてはまっているのならおしりの所に水をつけているか確認したらどうでしょう?でも1度確認してしまうと内蔵を引きちぎって出てきてしまうので、3日後ぐらいにはそのカマキリは死んでしまいます。餌もコオロギのみではなくタンパク質の豊富のメスのバッタなど、たまにヨーグルトをあげたらいいと思います。カマキリは産卵をする直前にうろちょろと産む場所を探します。餌を買っているケースに木などを入れたらどうでしょうか?
この返信は削除されました
質問者からのお礼コメント
お返事遅くなりすみません… とても参考になりました! ヨーグルトも食べてくれました。 カマキリさんの寿命まで、 頑張ってお世話します。 ありがとうございました。
お礼日時:1/27 14:42