ID非公開さん
2022/1/22 6:31
3回答
夫や義父母が11ヵ月の子供に大人と同じ食べ物を食べさせます。 夫は私やネットよりも義父は医者なので方が正しいし信用できると言います。 義母は夫の時はそうしてたと言います。
夫や義父母が11ヵ月の子供に大人と同じ食べ物を食べさせます。 夫は私やネットよりも義父は医者なので方が正しいし信用できると言います。 義母は夫の時はそうしてたと言います。 義父に関しては私の意見は関係なく俺のやることに間違いはないみたいな感じです。 義父は医者ですが、外科医なので赤ちゃんのことはそんなにわからないと思います。 成長の早い子で11カ月で歩き回ってます。 元気だからまあいいやと食べ物の件には見て見ぬ振りをしてます。 0歳児が大人と同じものを食べさせてはいけないですか? いけない場合、義父をどう説得すればいいと思いますか? 義父の意見が変われば夫や義母も従うと思います。
ベストアンサー
お腹を壊さないのなら、大丈夫っていえば、大丈夫ですが。 大人のものは、味が濃いです。 添加物も満載です。 0歳の頃から、濃い味のものを食べさせていると、大きくなって、塩分糖分を大量摂取する人になりがちだといわれています。 (いわゆる味覚音痴にもなる) 塩分大量摂取→高血圧 糖分大量摂取→虫歯、糖尿病、肥満 なわけです。 ですので、0歳、1歳、2歳頃は、薄味を食べさせて、味覚を育てる。 そして、濃い味を覚えさせないことが大切です。 添加物の大量摂取も大問題で、ガンなどの原因になるといわれています。 万病の元なのです。 人間の身体は、添加物を食べるようにはできていません。 添加物は、石油から作った「毒」なのです。 とまあ、説明すればこうですが。 最初に、上記にようなことを言わないで、もうすでに食べさせているのなら、お義父さん、激怒かもしれないですね。 「つい最近、本で読んだんですけど」とか何とか言うとか…ですね。
ID非公開さん
質問者2022/1/22 7:16