ID非公開さん
2022/1/22 8:21
1回答
パワハラの証拠があると労基署はすぐ動いてくれたのですが、ただ幸運だっただけでしょうか?
パワハラの証拠があると労基署はすぐ動いてくれたのですが、ただ幸運だっただけでしょうか? パワハラで休職中です。 主治医に休みましょうと言われてそれで明らかな身体的負荷がかかったこともあり、間違いなく原因がはっきりしてます。 やり取りは社内パワハラ窓口相談してましたのでメールの日時、日付が残ってます。 一年近くあり、全て労基署へ流して休職前に鬱を発症してること、職場の上司に追い込まれたこと等まとめ、リーダの人も後で事情を上司から聞いたことでやったことに対する承認が取れました。 諸々含めて労基署へ郵送し、後遺症なども残ってることから、それを印刷してもらい話したら驚くほど早く対応してくれました。 役所は腰が重いことやパワハラなんて相手にされないなどもネット記事で見たのですが、今回偶々証拠が揃ってたから、早く進んだのでしょうか? 有罪無罪など別にどうでもいいのですが、調停裁判(弁護士つけてやるやつ)はもうそこまでするつもりはないので、労基署勧告で周知することに重きをおいてます。 今後似たようなことがどの部署でも起こらない方が先行き見て安心だと思ったためです。 また、訴えを跳ね除けられても別に良いと思ってもいます。明るみになる方が重要で周知されれば変わるからというのと、辞めてもいいやと開き直れたからです。 労基署の人は丁寧で、勧告、斡旋、文書の作り方と、しっかりやり方まで教えていただき、「これだけあれば十分です。後はハラスメント窓口とずっとやり取りされてますが、社長に連絡文書送ってください。恐らく隠す、もみ消す可能性があるので社長へ直に添付資料つけて書留で送付していただければ問題ないです。もう着手できますので大丈夫です。」と、労基署の方は淡々と勧告してくれました。 やっと肩の荷が降りたうつ患者です。 偶々親切丁寧な方に当たっただけ? パワハラなんてなくなればいいのにと心底思いました。
ベストアンサー
ID非公開さん
質問者2022/1/22 16:47