ベストアンサー
声優という職業そのものが、狭き門です。 高校の後輩で、声優を目指して、アフタースクールに通ってる子がいましたが 大学在学中もオーディションにはほとんど落ちて、流石にこれ以上は狙えないということで、25歳あたりで諦めたそうです。 何回かナレーションの担当はしたみたいですが、小さい番組でのナレーションで、それ以上の発展がなかったみたいです。 もしも、あなた様に才能があるならば、23歳からでも、オーディションに受かる人は受かるでしょう。 でも、早い子は高校生からアフタースクールでやってたりしますし、焦りが半端なくなってくると思います。 実際に、後輩は後進が活躍しているのを見て、思い詰めて病んだみたいですし。(今は回復されてます) ですから、年齢的にも厳しいと言えば厳しいですが。。。 やるだけやってみて、無理そうだと思ったら、潔く諦める気持ちも大事ですよ。
質問者からのお礼コメント
皆さんご回答ありがとうございました。 BAは回答の1番早かった方にしますが、どの方のご意見も物凄く為になりました。 25歳までやってみて何も進展が無かったら潔く諦めようと思います。
お礼日時:1/23 11:28