68歳の母親が、誰かに監視されて家の中の 色々なものをいじられ変えられると言っています。 認知症か統合失調症ではと思っていますが、
68歳の母親が、誰かに監視されて家の中の 色々なものをいじられ変えられると言っています。 認知症か統合失調症ではと思っていますが、 私は遠方におり直接様子を確かめられません。 なお住んでいる町ぐるみでされていると思っており、町役場や警察など周辺地域すら何一つ信用していません。 警察に言ってみたらどうかと提案しても、信用できないとのことでやはり無理でした。 本人は病気じゃないかと思ってもいないため病院へ促せません。 地域の包括センターに相談しましたが、外部に向けて行動を起こしていないため介入が難しく、 現状は情報共有以外は何もできないとのことです。 こんなことをされているとインターネットで発表してくれないか、とも言いだし始めました。 母親が監視されてる等の話しができるのは私しかいません。 どう対応していけばいいのでしょう?
家族関係の悩み・120閲覧