アルバイトで掛け持ちを考えています。
アルバイトで掛け持ちを考えています。 既に扶養は外れていて、仮にアルバイトで社会保険に加入していた場合、別のところでアルバイトをしても大丈夫なのでしょうか? 年末調整や確定申告などを含め、至らない点があるため、ご享受できればと思い質問させていただきました。
社会保険 | アルバイト、フリーター・90閲覧・50
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/1/22 16:56
何を気にしている? 税金は、確定申告すれば大丈夫。 放置すれば、(脱税なので)所得税法違反かもしれん。 週20時間未満の労働なら、雇用保険加入は不要なので、 雇用保険の問題はない。 週20時間未満の労働なら、社会保険加入になることもない。 社会保険加入になるだけ働くなら、面倒だけど、掛け持ちだと 申告して、両方で社会保険料を納めるだけだ。 雇用保険の手当(失業手当)とか、健保の傷病手当金とか 給付額は、社保加入分でしか判定しないから、掛け持ちで 稼いでいれば、休んだ時の生活保障制度はとても少なくなる ってことでは、大丈夫じゃないよね。 老齢年金も増えないし。
特に何かを気にしているわけではないのですが、私自身が数ヶ月前に他社(正社員)を退職し、違うところ(現在のアルバイト先)の会社側から社会保険に加入するかお話を頂いてます。(社会保険料は通常通り納めております) 学校に入り直した関係で、働ける日程に限りがあり、また現在の所得に厳しさを感じているのもあるので1日で働く時間を増やしたいと考えております。(現在のところでだと1日で働ける時間に限りがあるので) そこで仮に現会社で社会保険に加入の話を受諾し、また違うところで+アルバイトしたら何か問題(現会社先にご迷惑)があるか不安に思い相談させていただきました。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:1/23 21:33