ID非公開さん
2022/1/22 18:32
2回答
ウイルス対策ソフトが次のサイトを疑わしいサイトとして検出します。 どう怪しいのでしょうか??? hxxps://frostburger.xyz/ -----
ウイルス対策ソフトが次のサイトを疑わしいサイトとして検出します。 どう怪しいのでしょうか??? hxxps://frostburger.xyz/ ----- 質問を見られた方が誤ってリンクをクリックしないようhttpsをhxxpsに変えています。
ウイルス対策、セキュリティ対策 | Windows 10・111閲覧
ベストアンサー
現在そのサイトに接続できません。 「****.xyz」です。 悪質なショッピングサイトに関する注意喚起 https://www.jc3.or.jp/threats/topics/article-374.html にも書いてありますが 「悪質サイトの多くは見慣れないURLのTLD(トップレベルドメイン)を使っていますので、このようなTLDの場合は注意が必要です。」とあります。.top、.xyz、.bid、以外に、.space、.today、.online、.icu 、.net 、.club、.store、.shop、.site などが、今まで詐欺サイトで使用された実績があります。 また、メルアドにこのトップレベルドメインが使用されていても注意が必要です。 サイトドメイン情報です。 ドメイン名:FROSTBURGER.XYZ 更新日:2022-01-05T12:24:23.0Z 作成日:2022- 01-05T11:41:02.0Z レジストリの有効期限:2023-01-05T23:59:59.0Z レジストラ:Namecheap 登録州/県:Capital Region 登録者の国:IS 日本のサイトを偽装してますが、外国のサイトです。 日本のサイトではありません。 ここにある レジストラ:Namecheap 登録者の州/県:Capital Region 登録国:IS(アイスランド共和国) の組み合わせは 最近詐欺サイトでよく見かけるドメイン情報です。 偽装されている疑いもあり 本当にこの登録国が関係しているかどうかは不明です。 ドメイン登録が2022- 01-05で3週間前に開設されました。 仮に詐欺サイトの場合は比較的短い期間にサイトの開設と閉鎖を繰り返します。 サイトの運営期間が短いので、 開設後の期間が浅いサイトは信用できないサイト 古くからある歴史のあるサイトは信用できるサイト というのが通説となっています。 おおよそ1年以上の営業実績が無いと 信用の低いサイトと思われます。 運営期間3週間は短期です。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/1/23 12:21
回答ありがとうございます。 確かに、「****.xyz」のサイト、1時間から3時間くらいで****の部分が変わるんです。 私の意図でアクセスしているわけではなく、あるサイトを開いたときに伴って勝手にブラウザが開いてアクセスしている?のをウイルス対策ソフトがブロックしているようですが…。 このお返事の場を借りて申し訳ないのですが、サイトドメイン情報はどのようにお調べになったのでしょうか。 同じ質問で皆さんをわずらわせることなく自分で解決できるようになりたいのでどこで調べられるのか教えていただけますと助かります。 よろしくお願いします。
質問者からのお礼コメント
丁寧な回答ありがとうございました。とても勉強になりました。 他の方もありがとうございました。
お礼日時:1/23 15:39