ワイヤレスイヤホンを無くした時に探せるように設定したいんですけど、やり方が分かりません。教えて欲しいです。ちなみに自分の使ってるワイヤレスイヤホンはappleのやつではなく、Qoo10で買いました。
ワイヤレスイヤホンを無くした時に探せるように設定したいんですけど、やり方が分かりません。教えて欲しいです。ちなみに自分の使ってるワイヤレスイヤホンはappleのやつではなく、Qoo10で買いました。
ポータブル音楽プレーヤー・78閲覧
ベストアンサー
Qoo10で購販売してるAirPodsに似せたワイヤレスイヤホンは、 AirPodsのパチモンですから、 探すの機能が無いので、そもそも設定は出来ません。 また、Qoo10で販売してるワイヤレスイヤホンのほとんどは、韓国国内で販売してる物をそのままネット販売してるだけなので、 日本の法律「電波法」に適合した証の技適マーク、技適認証番号を取得していない物が殆どです。 貴方が購入したワイヤレスイヤホンに、 技適マーク、技適認証番号が付いているか?、箱、取説、充電ケース等をみて直ぐに確認して下さい。 技適マーク、技適認証番号が付いていなかった場合、 探す云々の前に、 そもそも、日本に住んでいる者が、日本国内で電源を入れた時点で電波法違反となり、 電源を入れた者が電波法違反者となる恐れがありますので、 日本国内で電源を入れて使用しないで下さい。 (電源を入れずに鑑賞するだけなら法律違反にはなりません。) ※日本国内に住んでいる者が、日本国内で電源を入れた時点で電波法違反となり、 電源を入れた貴方が電波法違反者となる恐れがあります。 ※電波法違反は「1年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金」が科せられる重罪です。 ※技適マークの仕組みと違法性 https://symmetry-soft.com/html/tips/security/tips_techcompliance.htm 総務省ホームページ ⚫︎技適マーク、無線機の購入・使用に関すること https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/ また、最近では、技適マーク、技適認証番号を偽造し、後から箱等にシールで貼った物も出回っているので、 総務省HPでちゃんと技適マーク、技適認証番号を取得しているか? 確認して下さい。 ⚫︎ 総務省 電波利用ホームページ | 技術基準適合証明等を受けた機器の検索 https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01 ※AppleはiPhoneやAir Pods等、海外でその国で電波認証されていても、 日本国内で販売し、購入したお客様か電波法違反をし、電波法違反者とならないようにする為に、 技適マーク、技適認証番号の取得を申請し、認証を受けて、日本国内で技適マーク、技適認証番号を付けて、ヨドバシ等の大型家電量販店やAppleストア等のApple正規販売認可店にて、日本国内正規品として販売しています。 日本には「電波法」と言う法律があります。 海外で販売してるBluetooth機器等、電波を使用出来る機器(海外正規品でも)には、 日本の法律「電波法」に適合した証の「技適マーク」が無い物があり、 技適マーク、技適認証番号が付いていない電波を使用出来る機器は、 日本国内で電源を入れて使用出来ません。 それは何故か?と言うと、 「電源を入れた時に、 他の電波を阻害する電波を出している可能性があるから。」と、 総務省 総合通信局に問い合わせての総合通信局からの回答です。 要は、現時点で日本に住んでいるなら、 日本国内で技適マークが無い、 電波を使う物の電源を入れてはいけない。と言う事です。 ※AliExpressやQoo10等の海外サイト、 日本国内の楽天市場やYahooショッピング、 ラクマやメルカリ等のフリマアプリ、 ネットオークション、ドラッグストア、雑貨屋、 リサイクルショップ、ディスカウントストア等で、 技適マークが無い物を販売する事は違法では無いので、 故障してなく、技適マークが付いて無いからだけの返品は出来ませんので気をつけて下さい。 ※日本のアマゾンでは、規約では技適マークが無い物は販売出来ないように定めているのですが、 大量に商品があるので一つ一つチェックが出来ないので、 日本のアマゾンで購入したBluetooth機器やWi-Fi機器等、電波を使用出来る機器に技適マーク、技適認証番号が無かったら返品出来ますので、 日本のアマゾンで購入したら必ず技適マーク、技適認証番号があるか?を確認して、 何処にも付いて無かったら、必ずアマゾンに連絡して返品対応をして下さい。 事例 ⚫︎備忘録:アマゾンの中華物と技適と返品 http://k-hiura.cocolog-nifty.com/blog/2019/09/post-2d6d78.html 海外製のBluetooth機器等を購入する場合、 安いから。色が色々あって可愛い。等で安易に海外製のBluetooth機器を購入せず、 近くにあるヨドバシ等の大型家電量販店に行ってみて、 色々なメーカーのBluetoothイヤホンの音質、装着感などを実際に確かめてみて、 多少高くても、自分好みの物を購入した方が良いですよっ! ※リチウムイオンバッテリーの寿命は2年から3年程です。 リチウムイオンバッテリー内蔵機器は長く使える機器ではありません。 リチウムイオンバッテリー内蔵機器は、2年過ぎたら内蔵リチウムイオンバッテリーを交換出来る機器なら交換、 出来ない物なら2年から3年、使い倒して買い替える消耗品として購入し、使用する事です。
質問者からのお礼コメント
初耳でした。法律の名前からマークまで色々知れて良かったです。すぐに確認します。 ありがとうございました。
お礼日時:1/22 20:17