これらを知ったのが最近。
これらを知ったのが最近。 私は単なる無知ですか? 私は23歳(1998年7月12日生まれ)の 日本人女性です。 生まれ育ち共に神奈川県であり 普通の家庭環境で育ちました。 日本国内 ☆日航機墜落事故 1985年8月12日発生 520名死亡 知ったのが中3 海外 ☆ガイアナ914人集団自殺 南米ガイアナ 1978年11月18日発生 914名死亡 知ったのが中3 ☆ナイラ証言 国連? 1990年10月10日 知ったのが去年 [湾岸戦争じたいは名前だけ知ってました] ☆ベスラン学校占拠事件 ロシア 北オセチア共和国 2004年9月3日発生 334名死亡 知ったのが19歳 ☆モスクワ劇場占拠事件 ロシア 首都モスクワ 2002年10月26日発生 129名死亡 知ったのが19歳 ☆ヨケラ高校銃乱射事件 フィンランド 2007年11月7日発生 8名死亡 知ったのが23歳 これらのことをいい年になるまで知らないのは無知ですか?大人なら知ってて当たり前ですか?特に日航機。
ベストアンサー
別に知っているのが当然というほどではないので、安心していいと思いますよ。 さすがにソ連崩壊とか、アメリカ同時多発テロ級の大事件を知らないのはどうかと思いますが、挙がっているのはそういうレベルではないので。 私も、社会的なことではっきりした記憶があるのは、だいたい自分が8~9歳ぐらいから後の出来事だけです。 生まれる前や幼少時の大事件は、後で本を読んだり、たまに新聞やテレビで取り上げたりしているのを見て、「へぇ~」と思うぐらいのものです。(あまり最近の現代史は授業では習わないので、知る方法といってもそれぐらいしかないですよね。) 逆に、これを知らない奴は無知だ!と言ってくるような人がいたら、その人の基準がよほどおかしいのかwと思うだけです。
1人がナイス!しています
ご回答ありがとう御座います。 911やソ連崩壊は小学生の頃に知りました。 でも「ロシアの911」と称されるベスラン学校占拠事件(334名死亡)を19歳まで知らなかったのは無知だったと思いまして…。 日本のニュースってロシアのことあまり報道しないですもんね…。 日航機に関しても知ったのが 15の時なので。 ネット内ですが(知恵袋ではない)「日航機知らねぇの?おめぇ日本人か?」みたいなこと昔言われました。
質問者からのお礼コメント
皆様ご回答ありがとう御座います
お礼日時:1/23 22:15