NSR250について質問させていただきます。 mc28を所有しています。走行していない、エンジンをかけていない状態でも2ストオイルはシリンダー側に行くものなのでしょうか?
NSR250について質問させていただきます。 mc28を所有しています。走行していない、エンジンをかけていない状態でも2ストオイルはシリンダー側に行くものなのでしょうか? 別の作業時にフロントバンク側チャンバーを外した際チャンバー内にオイルが少量溜まっておりシリンダー内のオイルが垂れただけだと思ったのですが気になりチャンバーを外した状態で何日か放置し様子をみたのですが1日に数滴ほど垂れた形跡がありました。 オイルポンプ系の不良が考えられるでしょうか?よろしくお願いします。
ベストアンサー
整備士より わかり易い回答。 過去のNSR250修理実績より。 2サイクルの場合、走行中は混合気と 共に潤滑油が燃焼されます。 その燃焼した潤滑油は完全燃焼された 訳でなく排気ガスと共にシリンダー内部、チャンバー内部に残り、そのあとの残りの排気ガスは 殆どが白い煙になって外気に排出されます。但し、高速高回転中は燃焼排気 温度が高い為に白い排気ガスは見えにくいのが殆どです。 ここまでは前回答者と同じです。 但し、例外があります! オイルポンプが正常機能であれば全く 問題ありませんが、 オイルポンプが不良の場合があり、 オイルタンクから垂れ流し状態 になる事があります。 オイルポンプが故障、垂れ流しの 場合はどうなるのか?回答致します。 垂れ流しなった2サイクルオイルはオイルポンプを経由、バイブを通り先ずは、クランク室内部に溜まります。 その様な状態になった場合 始動時にエンジンがかかりますと 異常な位、白煙が出て 暫くの間止まりません。勿論オイルタンク内のオイルも徐々に減っていきます。 明らかにおかしいと思える事があれば オイルポンプの故障を疑うのも アリです。 以上の説明での解らない点があれば お気軽に私の方まで投稿して下さい。
この返信は削除されました
質問者からのお礼コメント
うまく症状を伝える事が難しかったのですがわかりやすい回答ありがとうございます。まさにその症状です。クランクケース内の底にはほぼ混ざってないキレイな状態のオイル溜まりがあり、そのまま垂れてきたような状態です。そうなるとやはりオイルポンプの可能性が高いですね。ありがとうございました。
お礼日時:1/24 0:44