写真撮影を趣味にしています。
写真撮影を趣味にしています。 登山している時はリュックを背負い、カメラは肩ベルトに着け直ぐに撮影できるようにしています。 ここで問題なんですが、ストックを持って登山しますよね? カメラを持とうとするとストックが邪魔で足元に置く、撮影が終わると屈んでストックを手に取る、と言う作業になります。 同じように登山されている方はどうしていますか?ストックを足元へ置かずに、スムーズに撮影する方法がありましたらご伝授ください。 雪山の時はストックを雪に突き刺しておかれるのですが、、、 よろしくお願いします。
ベストアンサー
>ここで問題なんですが、ストックを持って登山しますよね? 基本はストック使いません(常備してますが)。 というと、回答にならないので。 私がストックを使っていた頃は、バンジーコードでザックにストックをぶら下げられるように自作してました。 オスプレーのザックだと最初から付いてますが。 撮影の時に手がフリーになればいいのでしっかり固定される必要もなく、さっと引っかけられればいいように工夫されればよろしいかと。
2人がナイス!しています
ありがとうございます バックカントリー用のオスプレーのザックつかってます。 バンジーコード?リーシュコードみたいなやつですかね? ストックがビヨーンってぶら下がるようにしておく、と言うことですか?
質問者からのお礼コメント
何となくイメージ出来ました。 ありがとうございました。
お礼日時:1/23 13:12