ID非公開さん
2022/1/23 17:20
28回答
結婚をやめようかと思ってます。
結婚をやめようかと思ってます。 40歳男です。 お相手は38歳です。 私達はお見合いから始まりまして、ようやく結婚に同意をもらえました。 お互いの親に、話をしてます。 まだ挨拶まではしてないです。 やめようとしてる理由は、金銭目での圧力を強く感じてるからです。 1:仕事は辞めたい。 2:住居は新築注文住宅以外は住んであげない。 3:子供は2人必要 4:家事できない 5:遊びに行きたい と、結婚しようと決めたあとからマシンガンのように言われてます。 正直、自己主張が強く、私はそれは苦しいと言っても、「じゃー結婚しないぞ!」と脅しをかけられる感じです。 年齢的にすべてが叶うのかは分かりませんが、私の年収からかなり厳しい生活が待ってると思います。お相手は私の年収と貯金も知ってます。 お相手は決してお嬢様ではない実家の状況なのに、何故にこんなにワガママなんだろう…と、思う半分、この急変な態度に戸惑っています。 生活にかかる費用など説明してるのてますが、聞く耳持たずという感じでして…相談になってません。 まだ両親には話をしただけで、挨拶まではしてないのですが、慰謝料など請求されるのでしょうか? 結婚相談所の退会金やお相手については自分の会社に結婚の話をしてます。 ご回答をお願いします。
結婚・4,040閲覧・25
3人が共感しています
ベストアンサー
生活において、必ず価値観の擦り合わせは必要です。 もちろん生きてきた中で生活環境の違いはあると思いますが、お相手の方の提示する条件のほとんどが、単なる我儘だと受け取れます。 まずは、もう一度話し合ってみて下さい。 出来たらバレないように録音もして下さい。 「考えが変わっていないのか」を主体に話してみて下さい。 相手が自分たちの状況をちゃんと考えてない、自己中な考えを続けるか、証拠を残しましょう。 例えばメモ帳にでも相手の提示した条件を書き出したりすれば、両家を挟んだ婚約破棄や関係解消の話し合いをするのにスムーズかと思います。 こういった相手なら、ただ単に婚約破棄したいと申し出ても慰謝料やら何やらとゴネられる可能性もありますから、録音なら特に有力です。 子どもの件と仕事の進退について、感じ方は人それぞれだとおもいますが ・家事ができない ・遊びに行きたい ・新築以外は〜 この3点は特に自己中心的です。 結婚したとしても、要望を叶える為だけの生活になるのが想像できます。 神経すり減らしてまで結婚したい訳でないなら、自分を第一に考えた方がいいでしょう。 結婚するまえに本性を知れたとポジティブに捉えて、自分の今後のために動いて下さい。
15人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/1/25 21:09