ID非公開さん
2022/1/24 5:09
5回答
小学生の子供がいるのですが、 何年か前の学期末に、自分が書いたポスターではなく、同じクラスの子が書いたポスターを持ち帰ってきました。
小学生の子供がいるのですが、 何年か前の学期末に、自分が書いたポスターではなく、同じクラスの子が書いたポスターを持ち帰ってきました。 なんで?と聞いたら、先生がクラス全員に「これ欲しい人!」と聞いて手を挙げた子にあげるという方式だったみたいです。 しかも、うちの子は手を挙げていないのに、欲しくもないのに、何ももらってないからという理由で、無理矢理押し付けられたと言っています。 子供が書いた絵ならまだしも、他人が書いた絵を持ち帰ってきて、処分に困っています。皆さんならどうしますか?このままとっておきますか?それとも潔く捨てますか?
1人が共感しています
ベストアンサー
そのポスターを描いた本人に、受け取る気があるかどうかたずねてみたらどうですか? 私が子ども本人なら受け取った時点でそうしたでしょうし、あなたの立場なら子どもが持ち帰った時点でそのように提案したでしょう。 それにしても、そもそも、その教員の行為は問題無かったのかな? 自分が描いたポスターを持ち帰りたいと思った子はいなかったのか・・・ そのへん、皆の合意を得てしたのならまだしも、 担任が独断で全く勝手にしたのなら、私有財産権の侵害にあたる可能性があります。 そうじゃなくても、こんな事態があちこちで起きることを想像できないのか・・・ホント、小学校教員って、理解に苦しむような浅慮な行為が多いですよね。
6人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
変な担任ですよね…ありがとうございました^ ^
お礼日時:1/25 0:55