1000通貨でfxしてる人に質問です。 勉強、リスクうんぬんは承知で月3万を目指すのは難しいのでしょうか? 安定のない稼ぎ方なので難しいと思いますがある程度の目安が欲しいです。
1000通貨でfxしてる人に質問です。 勉強、リスクうんぬんは承知で月3万を目指すのは難しいのでしょうか? 安定のない稼ぎ方なので難しいと思いますがある程度の目安が欲しいです。 基本的にちょこちょこ順張りしてアウトブレイクを狙うつもりです
外国為替、FX・86閲覧・500
ベストアンサー
>1000通貨でfxしてる人に質問です。勉強、リスクうんぬんは承知で月3万を目指すのは難しいのでしょうか? 私も1000通貨でfxしてる人ではないですが、この質問をされていることからすると、質問者さんんはたぶん初心者さんだろうと推測します。 初心者さんが1000通貨でトレードし、毎月3万円の利益を出すのは「ほとんど不可能」と考えたほうが良いと思いますよ。 リスクうんぬんをちょっと横に置いて、今、FXの世界における「お金の流れ」について少し考えてみましょう。 登場するのはつぎの4者です。「税務署」、「FX業者」、「FX上級者」、「FX下級者」。 ●「税務署」の収支は、毎年、必ずプラスです。→「税金」という名目で、すべてのFX業者と、すべてのFX参加者からカネを吸い上げます。 ●「FX業者」も、たいていは収支がプラスです。→最近はFX業者間の競争が激しくなってきているのでどの会社も利益は減少傾向にありますが、口座数の多いFX業者は、おそらく毎年大きな利益を上げていると思います。↓ https://zai.diamond.jp/fxcompany/hikaku10?sortkey=148&sort=desc ●「FX参加者」は、「上級者」と「下級者」の2つのグループに分かれます。 〇「FXの上級者」は、FXの取引を通じて、「顔の見えない下級者」からお金が入って来ます。「税務署」へは税金を、「FX業者」へはスプレッドという名の手数料をそれぞれ支払いますが、差し引きすると、毎月の収支はプラスです。 〇それとは逆に、「FXの下級者」は悲惨です。→「税務署」に税金を支払い、「FX業者」へはスプレッドという名の手数料を支払い、FXの取引を通じて、「顔の見えない上級者」から、繰り返しお金を奪われます。 なお、FX業者は、税務署に払う税金を、(客に対するスワップ金利の支払い額をピンハネするなどして)、客から見えないように巧妙に隠して客に肩代わりさせます。 ところで、FXの参加者が、「自分は上級者かそれとも下級者か」を知るのは比較的簡単です。 「1か月の収支がプラス」であれば「上級者」の可能性が高く、逆に、「1か収支がマイナス」であれば「下級者」の可能性が高いわけです。 もし、「月間の収支が3か月続けてプラス」であれば、「上級者である可能性」はさらに高くなります。 さて、ここで、「FXの初心者」の立場はどうでしょうか? 「FXの初心者」はスキル(相場のウデ)が乏しいので、たいていの場合、相場では「下級者」としてスタートします。 一般に、「初心者の8割は、売買開始から半年以内に消えていく」、と言われています(厳しいですね)。 「FXで毎月3万円の利益」などという話ではないのです。 では、「実行可能な戦略」として、初心者はいったいどんな戦略を取るのが良いでしょうか? それは、おそらくつぎの4つでしょう。 ●「入門書や良書と言われている本を、繰り返していねいに読み込む。」 ●「自分のトレードをていねいに記録し、それを定期的に見直して悪い点を見つけ、改善していく。」 ●トレードの数をできるだけ多くこなして、売買の経験を積む。 ●上級者(1か月の収支がプラス)になるまでに売買で資金を全部失ってしまわないように、トレード1回あたりの売買数量をできるだけ小さくする。 つまり、毎月の収支がプラスになるまでは、「レバレッジはできるだけ小さいほうが良く、「証拠金維持率はできるだけ大きい」ほうが良いはずです。 初心者さんには、「最初の1年間は最小単位(1000通貨)でトレードすること」を私はおすすめします。 1年間トレードして、(お金を追加投入することなく)相場の世界で生き残れたならば、初心者としては「大成功」だと思いますよ。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
まあやはり難しいですね。 確実に増える方法が良いので他の稼ぎ方に致しますm(_ _)m
お礼日時:1/26 2:29