葬儀の際のおくり畳(おくりたたみ)について
葬儀の際のおくり畳(おくりたたみ)について 依頼した葬儀会社がなかなか金稼ぎに貪欲なため、無茶苦茶な見積書を出してきたのですが、その中に“おくりたたみ”というものの費用が追加で計上されていました 棺の中でご遺体の下に敷く畳のことですが、これって必須のものですか? オプションとして追加計上されているのでなくてもマナー的に失礼なものではないんじゃないかと思うのですが あと、併せてご遺体に付けてあげて一緒に火葬する数珠(見積書には“旅立ちのお守り念珠黒檀”と記載)も必要なものでしょうか ご意見伺いたいです
ベストアンサー
葬儀社の者です おくりたたみについてはここ何年か営業が良く来ますがうちでは一切扱ってません 黒檀の念珠も基本的に必須のものではありませんし高額です 他所に見積もりを撮ってもらった方が良さそうですね
質問者からのお礼コメント
たくさんの回答ありがとうございました 葬儀も差し迫っていたため、多くの方からアドバイス頂いた「もう一度他社に見積もりしてもらう」というのはできませんでしたが、皆さんからの回答を元に見積を見直し、無事に一通りの葬儀を終わらせることができました。 迅速にお答え頂き、プロ目線でアドバイスを頂いたこちらの回答を選ばせていただきましたが、本当に皆さんから助けていただきました。 ありがとうございました。
お礼日時:1/28 20:23