ベストアンサー
絵を対面で本格的に習ったことがなく、独学でわりと始めたて。絵に本腰を入れた経験は1ヶ月以上1年未満という感じです。 あなたは10歳以上で、20歳未満。マニアになるほどハマる作品はないが、アニメ的なイラストは好き。影響された絵がある。目や顔を描くのが好きだが、それ以外に関してはむしろ苦痛も少し感じるくらいで、髪や目には自信が多少あるが、それ以外に不安を感じている。 バランスが悪いと思っているが、どこが悪いか具体的に言い表せない。 見本を見るときには描ける気がするが、描いてしまうとそれと違って悔しさもある。 という感じかもしれません。 この絵で言えば顔以外のバランスの悪さが目立っているので局所的に直しても、別のポーズを描いたら必ず崩壊します。なのでここを直す、ではなく練習方法そのものをどうにかしましょう。 好きなイラストでもいいのでとにかく模写しまくる、できればデッサンを行う、出来ないなら30秒ドローイングやポーズ集からそれを模写、感覚がつかめないならトレスしてでも感覚を身につけると近道です。 全身を描くことに多少の恐怖があると思われますが、できる限り全身をポージングしたものを模写すること、その模写を先生に見せ、どこが間違っているか一つずつ聞いて繰り返すことです。先生に見せる理由は、自己判断でいくと間違ったフォームのマラソン選手のようになり、絵に慣れてしまうと修正がつかなくなって破滅するからです。 あなたはまだ迷い線が多く、成長過程にあるので、今なら間に合います。 しかしすでに目等は迷い線が減っていて、固定されてきていますので、早めにいい先生に出会うことが上達の鍵でしょう。 あともっと大きく描きましょう。 小さく描いているより、大きく描くほうが上達します。最初はバランスが一気に崩壊して気持ち悪いですが、感覚を身につけるならデカイクロッキー帳に大きくデッサンやクロッキーや模写です。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/1/25 18:12