ベストアンサー
ばっちり田舎から上京、Uターンも経験して今2拠点で働いています。 いまコロナ禍で外に出たり人に会う機会が激減していますが、東京を簡単に言うと 選択肢が多い ところです。兎に角人数が多く人が集まるので、いろんな価値観と仕事の仕方があります。ネット上のビジネスが増えているとはいえ、物理的に人や情報が流れてきて集まる環境は田舎にはない特徴です。 一方で、それが全ての人にとってキラキラしているものかは分かりません。 自分がどうありたいか、自分の場所は自分で作る必要があります。競争もそれなりにあるので何かに依存して流されている人にとっては、ただスピードが早く無機質な街に映る可能性もあります。 人が多いので周りの人ひとりひとりを見ている余裕はないです。「都会は冷たい」と感じるのはそうしたことからです。 新宿や渋谷、表参道や代官山など、大きな街やお洒落な街はありますが、遊びに行くのと住むのとでは感覚が変わります。 私は田舎で出る杭打たれてるなと感じながら育った人間なので、都会に出て人に恵まれてものすごく伸び伸びやれるようになって、地元のこともポジティブに考えて自ら仕事を作れるようになりました。 主様の環境が分からないのですが、憧れややりたいことがあるなら退路も持ちつつ進学などで試しに出てきてみる、をしてみては如何ですか。 田舎を出る=捨てるではありませんので。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆さんありがとうございました!
お礼日時:1/26 8:06