ID非公開さん
2022/1/28 8:48
3回答
中古自動車の購入の際に車庫証明が必要と聞いたのですが、これは契約後(納車までの期間を空けてもらって)に取りにいくものなのでしょうか、それとも契約前に事前に取りにいくものなのでしょうか。
中古自動車の購入の際に車庫証明が必要と聞いたのですが、これは契約後(納車までの期間を空けてもらって)に取りにいくものなのでしょうか、それとも契約前に事前に取りにいくものなのでしょうか。 又、今乗っている車が軽自動車で車庫証明の届出がいらない地域に住んでいたので申請書の書き方は新規で増車でいいのでしょうか。 拙い文章で恐縮ですがお答えいただけると幸いです。
ベストアンサー
中古に限らず新車でも同じ。車検証の住所変更するときにも必然的にその都度必要になるものです。もっと言うなら、住所は変わらないけど駐車場を月極の高いところから安いところに変更した、なんてケースでも本来は必要になるものです。(そこまでしない人が多いし、そのことのみを取り締まられることはほぼ皆無だけど、とりあえず法律はそうなってる。) 契約自体には必要ありませんが、登録のとき・つまりあなたの名義で登録し、車検証が出来てナンバーがもらえる時に絶対に必要になるので、先方から「XX日までには準備してください」と連絡されるはずです。それが遅れたら遅れただけ登録が・つまりあなたの所へ車が納車されるのがどんどん遅れるだけでね。 新車だったら、契約から納車まで短くて1ヶ月ちょい、最近は車種により数ヶ月とか1年とか時間がかかってますので「契約からだいぶ先」ってイメージがあるけど、中古車だと1週間チョイの間には動いて申請しないといけないですね。 申請してから車庫証明がもらえるまで、地域によって差があるけど短くて3~4日、時により1週間くらいかかることもあるようですので、書類の準備にかかっておいたほうが良いです。住民票とか地図、月極なら管理会社に行って使用許諾書とか契約書のコピーとか見取り図とか。 必要な書類は「車庫証明・必要書類」とでも検索されるか、別に質問されたらよろしいかと。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆様ありがとうございました! ベストアンサーは長文で丁寧に回答してくださり分かりやすかったので!
お礼日時:1/28 17:42