私は、父の葬儀の時に弔電披露を断固としてカットしました。訳のわからない区長や市長の弔電を葬儀に出席して何の意味が有りますか?弔電って遺族に対する電報で有って列席して頂いた方には関係ありません。それでも
私は、父の葬儀の時に弔電披露を断固としてカットしました。訳のわからない区長や市長の弔電を葬儀に出席して何の意味が有りますか?弔電って遺族に対する電報で有って列席して頂いた方には関係ありません。それでも 葬儀屋も、ビックリして致し親戚連中も、ざわめいて居ました。何故かというと葬儀には遠方で参列できないけど弔電は、ちゃんとしていますよ」ってその親たちが思っていたから自分の子供(私に、とっては従兄弟)は常識が有りますよ」って思われたかったんでしょう。実際に葬儀で弔電披露の時間ほど退屈で無駄な事はない」と思われませんか?
葬儀・99閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
あなたが喪主なのですから、あなたが考えたやり方で良いと思いますよ。 一つ言うとすれば、もちろん弔電は遺族に向けての事ですが、参列した方などに故人の人となりやどういう人生だったかなどを知ってもらう為もあると思います。 ただ先にも言ったようにあなたは間違えてはないと思います。 弔電の時間が退屈で無駄だと思ったならそうすれば良いと思います。
ありがとうございます。 実は、私も弔電を一度、送った事が有ります。とても尊敬していた叔父の遺族に内容は自分で考えて文章にしました。結構、長文になったので披露はされなかったんです。これが弔電です。郵便局の紋切り型な文章では、何も伝わらないと思いませんか?
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:1/29 11:33