ID非公開さん
2022/1/28 20:10
1回答
両親について悩んでいる18女です。
両親について悩んでいる18女です。 私の父は私の行動を 全て把握してないと許せないらしく どこにいても何をしててもLINEや電話を してきます。次の日の予定や遊んで帰ってきた時に何を食べたのかお店とメニューまで聞いてきたり、遊ぶ子の名前と住んでる所、顔写真も求めてきたりしてきます。 その他にも自分が気に食わないことがあると 嫌味のようなメールをしてきたり何かと 制限をかけてきたり(例・携帯解約、遊び禁止等)してきます。 母は制限をかけるメールを見せても いつものことだよ、や しょうがないなど 父を庇う行動ばかりし私の事は何も聞いてくれません。 親戚などに相談しても親戚同士の仲がいいため、全て筒抜けで親にバレてしまいます。 さらに父は鬱病を発症し1年半程 仕事を休んでいました。 その時から親戚も何かあっても病気のせい だから仕方ない、と言ってきます。 私は、病気だから仕方ないと思っていましたが本心は何をされても誰も助けてくれない環境に限界を迎えていました。 しかし、父の鬱病が完治してからも 監視?や行動把握を辞めてくれることはなく 嫌味のメールもあとをたちません。 このことから父の事を好きな母にも嫌悪感を抱いてしまい将来関わりたくないとまで思ってしまうようになっています。 しかし金銭関係は払ってくれたり暴力をしてくる事もありません。 これはおかしいのでしょうか。 そして精神的虐待と呼べるのでしょうか。 そしてこの現状を抜け出すにはどうすればよいのでしょうか。 (両親は幼少期過酷な家庭環境で過ごしていました)
家族関係の悩み・56閲覧
ベストアンサー
あくまで仮定の話ですが、おそらくは『信用しているからこそ』の行き過ぎた過保護だと思います。 父親は幼少期の過酷な家庭環境以外に、心底信用していた人からの裏切りなどをされた事ありませんか? 裏切るより裏切られる方が良い…とはよく言いますが、裏切られ続けると【信用している人の行動を把握する】事が自分を守る手段にもなってしまう事があります。 あなたの場合、我が子でもあるので余計に何してるのか?を探っているのかも知れません。 ただ、ちょっと度が過ぎているかなと思います。 精神的虐待と言っても問題ないレベルですね。 で、現状を抜け出す方法ですが…こればかりは父親と真剣に話し合うしかないと思います。 話してもやめてくれない…っていう事だとは思いますが、父親の根本的な考え方が変わらない限り…それを辞めさせるって事が難しい。 母親の『しょうがない』は、たぶんですけど庇ってるのではなく諦めてるのかも知れません。 最低限、母親も束縛に近い何かは経験してるはずで何言っても辞めてもらえなかった過去があるように感じます。 となると、自立して一人暮らししたりで父親から物理的に離れる…という方向で将来を見据えていく方が良さそう。
質問者からのお礼コメント
とても分かりやすく詳しい説明ありがとうございました。 両親がどのような環境で育ったのかは アバウトにしか知らないのでなんとも言えないのですが ずっと苦しかった気持ちが少し落ち着き 向き合ってみようと思えました。 助けて下さり本当にありがとうございました。 強く生きて生きます。
お礼日時:1/29 2:10