バイクのイグニッションコイルについて、
バイクのイグニッションコイルについて、 当方250ssマッハに乗っていて前オーナーがポイント点火からボイヤーフルトラに変更しています。 イグニッションコイルを新品に変えたいのですが ポイント点火だけ特殊?なイグニッションコイルなのでしょうか?フルトラに換装されている車両で有れば汎用のイグニッションコイルでも使えますでしょうか? 詳しい方お教えいただきたいです。
バイク・67閲覧・100
ベストアンサー
いいえ、一般的な”バッテリー点火”用イグニッションコイルならOKです。フルトランジスタ点火というのはバッテリー点火方式の回路構成のバリエーション名に過ぎません。 しかし、他車用流用となると独立型というか単気筒車でバッテリー点火のバイクは意外と多くないのです。近代のFI車は単気筒でもバッテリー点火が殆どですがこれはちょっと求められる特性が違うのでボツ。そもそもダイレクトイグニッションコイルだったり。なので結局S1~3やH1,H2用に販売されているちょっとお高いものが選択の中心になるのは致し方ない。なおH1初期と最後期用及びH2用はCDIイグニッションなので流用はしない方が良いです、火花は飛びますが多分数週間使用するとコイルが焼けます。
質問者からのお礼コメント
ご丁寧にありがとうございました! 助かりました
お礼日時:7/6 2:44