派遣で1月から働いてます。 業務内容はデータ入力係員、解析、データ入力及びその他付随する業務と労働条件通知書兼就業条件明示書には書かれてます。
派遣で1月から働いてます。 業務内容はデータ入力係員、解析、データ入力及びその他付随する業務と労働条件通知書兼就業条件明示書には書かれてます。 データ入力でしたら、以前の職場でもやっていたので、そのイメージでおりましたが、全く同じではないだろうし…と担当者に自分が今までやってきた経験くらいで良いのかと聞いた所、全然大丈夫ですよと言われたので安心しておりました。しかし実際働いてみるとデータ入力ではなく複雑で結構難しい業務内容。毎日混乱する頭で何とか覚え、全てではありませんがどうにか一人でこなすところまでは来たのですが、どうも職場では即戦力か欲しかった様で力不足の私には期待外れな空気を感じました。 どういう仕事と聞いてました?と聞かれたので データ入力だと…答えると、うーん…みたいな顔をされました。それでもせっかく就業したので何とか足を引っ張らぬよう自分では努力をしているのですが、余り使えない人とレッテルを貼られたのか周りの雰囲気が…仕事は覚えればかなり楽にはなると思うので、どうにか覚えていこうという気はあるのですが、気力はあっても周りの空気が重苦しく感じる時があり、毎朝出勤するのが苦痛です。こういう時期ですし、再就職が難しい今、自分から辞めるとも言えず、どうしたら良いか毎日気が重いです。長文で申し訳ありませんが何か助言がありましたら宜しくお願い致します。
派遣、アルバイト、パート | 職場の悩み・53閲覧