アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

アジアンタイヤで実際に履かれている方もしくは過去に履いた経験のある方に質問です。

質問に関する車種のQ&A

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(21件)

オートバックスやイエローハットのPBタイヤじゃ駄目ですか? アジアンブランドよりも少し高い場合がありますが、中身は横浜ゴムや住友ゴムの型落ちタイヤなので品質は折り紙付きですよ。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

という事は、約2年ということですね。 年間の走行距離や住まいの地域(特に冬スタッドレスに履き替えるかどうか)、高速の利用状況などにもよりますが、新品じゃ無くて7~8割山の中古でもいい気がします。 新品の方が安心という事ならナンカンかな。

ナンカンタイヤを前車のとき3回ほど履いてました。 理由は車に駐車状況にあります。 我が家の駐車場は日照りが強くタイヤが長持ちしません。 要は溝が残っているのにタイヤのゴムがひび割れを起こす環境です。 SUVの特殊なサイズのタイヤだったので (225/60R18) 販売しているメーカーが少なく 国産タイヤだと交換等込みで10万円を超えます。 その金額を出しても3年しか持ちません。 タイヤが劣化した状態での走行は気を使いますから 安価なアジアンタイヤを試しに使ってみました。 ナンカンのFT-4というSUV向けのタイヤで 工賃込み6万5千円ほどで済み料金的には大満足です。 (国産タイヤ2回交換だとナンカンタイヤは3回交換できる。) 安かろうで悪かろうでは話になりませんので 色んな走行を試してみました。 一般道路の走行ではDRY、WETのどちらも問題なく 一般的な高速道においても問題なしです。 最後に雨の首都高でのテストをしました。 (環状線、新宿線、深川線。) 速度を出した走行でどれくらいカーブに耐えられるかです。 テスト中は (走り屋の車には敵いませんが) スピードを出していたため スポーツ系の車と競る形になることが多かったです。 私に中ではかなり速度を出して運転しましたが問題ありませんでした。 ナンカンタイヤの性能の高さには驚いた次第です。 ナンカンは国産メーカーと技術提携をしているようで 性能は国産タイヤの3年落ちぐらいの能力と言われてます。 (アジアンタイヤで国内メーカーと技術提携をしている場合。) 3年前の国産タイヤと同等ならかなりお得だと考えます。 国産物で行けるならその方が安心できますが 金額的に無理というならアジアンタイヤはありだと思います。 (私的には台湾産、韓国産は物によってOKというスタンスです。 中国産はイマイチ信用できないので基本は使いません。)

アジアンタイヤは扱っている所が少なく オートバックス等のカー用品店が一般的です。 近所に持ち込みタイヤOKのところがあるなら ネット通販のAutowayで安く購入できます。

2年しか乗らない車のタイヤ交換でどうしても安くと言うのなら、ナンカン、ハンコックあたりが無難だと思います。 中国製も2年ぐらいなら使えるとは思いますがあまりオススメはしません。(当たり外れが大きいため) 命を乗せて走るのですから、いくら安くても、中古はやめてほしいです。(素性の知れたタイヤなら良いのですが) タイヤ屋の意見として!

スタッドレス8年乗りました。 保管場所がいいのか国産と変わらないのか検証したことないのでわかりません。 今は国産のスタッドレス2年目、国産と外国産の違いはほぼ感じません前駆だからかな? YouTubeでもスタッドレスの検証動画ありますが結果は大差無し、若干アジアンの方が良いのもある、耐久もしっかりある。 低価格で国産より上なら皆アジアン選ぶ、選ばないのは国産と言う印象が定着してる。 次の冬タイヤは国産買いません、夏タイヤは検証動画見て決めます、言葉より実際どうなのかが大切です。

スタッドレス8年はクムホだか知らないメーカーでした。 年間15000は走るので乗ってないから8年持ったのではないし雪国なので12月~4月まではスタッドレス。