アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/3/7 23:25

33回答

乗馬技能認定3級について。3級経路が4月から変更になりますが(かなり簡単になる)と言われているし私も駈歩の巻き乗りが無くなった点を見て簡単だと思いました。この3級はかなり受かるものでしょうか?現在持ってい

補足

➀4月からの3級はほぼ受かるレベルなのか ➁現在3級を所持しているけどそのレベルが下がってしまう ➂やはりかなり受かりやすくなったのか という3点が気になります。私はもう受けることがないですが変更になったことで受かりやすくなったのかな、、時になりました。

資格 | スポーツ964閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

経路が変更になることで合格が簡単になるとは(私には)思えません。 経路が簡単になる分、メリハリのついた常歩・速歩・駈歩の歩様変更をしっかり見られますし、駈歩の手前と図形の正確さも審査されます。 一度新3級の経路を回らせてもらいましたが、経路自体は単純化されても上記の理由から決して楽になった(簡単になった)わけではないと感じました。 またもし新経路が「簡単」になったのでしたら、現在3級を所持している皆さんは「難しい」経路を踏んで合格したわけですから寧ろ価値が増すのではないでしょうか? 実技は「一面簡単そうにみえて」奥が深いです。決して侮ってはいけません。 質問者様も2級を取得されているとのことですが、因みに私も2級取得者で現在、1級所得に向けてレッスンを積んでいます。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

①正しい手前での駈歩発進が必要ですから、従来通りそれなりの技量がないと合格できないと思います。 ②いつ取得したかは分かりますから価値が下がるということはないと思います。(多くの人が今までの方が難易度が高いことを知っています) ③質問者様が言われる通り、駈足での巻き乗りや左手前駈歩の半巻き後の右手前の駈歩への手前の変換がなくなりましたからかなり難易度は下がったと思います。 これまでの審査経路には問題があって2級はA2課目ですから左手前駈歩の半巻き後の右手前の駈歩への手前の変換など3級の演技の方が難易度が高い部分があるという矛盾がありました。それを解消するものだと思っています。 なお、4月から日馬連のB級移行は1級が必要になります。

2級と3級うけましたが 2級の方が簡単だなと思いました。 3級受かれば2級はほぼ確実に受かると言われた感じです。 2級が難しくなるって聞きました。

ID非公開

質問者2022/3/8 10:19

ですよね!私も去年に2級取ったんですけど3級の方が難しかった気がしました。4月から変更になる経路も手前が合ってないとダメだしそれなりの技量は必要だし価値は下がらないんだな、、と安心しました