アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ガンダムでビームライフルとは別にバズーカや腰やかたにレールガンをつけてる機体がありますがナンのためですか?

アニメ127閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

ガンダム世界では実弾はビームより弱い印象があるかもしれないけど、実は「耐ビームコーティング」や「Iフィールド」といったビームを軽減したり無効化したりできてしまう技術も存在するので、相手次第では実弾を使った方が有効ってこともあるんだよね。(ビームだと手加減がしづらいので、「鹵獲」や「説得」を目的とする場合にあえて実弾を使うってこともあるのかもしれない。) もっとも、ビーム無効って相手はごく少数だし軽減されてもビームの方が有効なことが多いので、単にエネルギーをあまり武装に回したくないからとか、ビーム技術がまだ不完全なので比較的安定感のある実弾武装も持たせてる(RX-78とかはこれ)みたいな理由の方が主だろうけど。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

宇宙世紀については、ビーム兵器とバーニアは共にジェネレーター出力を使いますので。 ビーム兵器を使いすぎると加速が悪くなります。 このゲルググがロケットガンを使うのは、加速性能を下げないためです。 https://p-bandai.jp/item/item-1000155730/ ファーストガンダムは、ビームライフルは十数発しか撃てないので、最終決戦はバズーカで補強しました。 Zガンダムでは、バズーカは散弾や特殊な弾頭が撃てるとされまして。 エゥーゴは当初、隠密作戦が多かったので、敵の捕獲に使う特殊弾頭を撃てるクレイ・バズーカを装備しました。 高速移動する可変MSに散弾も使用しました。 Iフィールドバリアと言われる対ビーム障壁や、ビーム撹乱の技術があるため、敵がそれを展開したらバズーカやグレネードで戦うことがあります。 ガンダムSEEDのレールガンは、PS装甲よりビーム兵器に耐えうるラミネート装甲に効くと言う設定だそうです。

色々装備した方が応用が利くからです。 極端な話、Iフィールド等のビームを無効化する防御兵装を持った相手だと、 ビーム系兵装しか持って無ければ苦戦します。 (無効化エリアの内側に飛び込むしかなくなる)