元すき家店員です
研修はバックも入れて1ヶ月半くらいでした
私が働いていた店舗はマネージャーと、チーフと時間帯によってキャプテンがいたので研修はしっかりやってもらえました
まずはホールから教わります
流れとしては注文をとる、トレーにセッティングする、提供、お会計、片付けです
テイクアウトはレジで注文をとるか、セルフの機械がある店は会計のみです
ピーク前と後にトイレチェック
落ち着いたら営業報告書の記入と補充です
店舗によってはドライブスルーがあるとこないとこあるので、座席にタッチパネルがあってハンディを使うことがない店舗でもドライブスルーの注文はハンディで行います。
研修は2週間で、一度マネージャーのチェックが入り、大丈夫そうなら研修バッチが外れます
バックの研修は人によりますが、私はホールの仕事を1人で回せるようになってからだったので1ヶ月後でした
バックはピーク前に備えて仕込みをしたり、ピーク時はずっと調理です
肉と米は絶対切らしちゃダメで、作り過ぎてクタクタにさせちゃうのも良くないです
どちらもやること多いのにツーオペだと忙しいとピリピリしてしまうこともしばしば、ホールに二人いればバックの手助けだったりホール二人で回したりできていいのですが、まあ土日祝以外有り得なかったです。
ワンオペは入客数が少ないことが多いので慣れれば簡単です。いっぱい来たら自分ドンマイです。
従業員の人数は20人以上いましたが、シフトは週5で9-21の間で3時間〜7時間働いてました。
所属店舗が人いっぱいでも近隣店舗がいくつかあったのであちこちヘルプ入ってて、半年くらい気に入ったお店に居座ったこともあります。
シフトの融通はめっちゃよかったです
マネージャーが女性で優しくて、チーフも面倒見が良く、急な体調不良でも代わりを見つけてくれたり、ヘルプでもシフトを優先的に組んでくれました。
プライベートでも遊びに行くほど従業員の仲は良好でした。