アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/3/8 12:38

44回答

ヤフコメからそう思う、そう思わない機能を廃止した方が良いと思いますか?

Yahoo!サービス281閲覧

4人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

ヤフコメ自体を廃止した方がいいと思います

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

アタシも同感よ! 誹謗中傷に作り話や陰謀論でもそう思うばかりが押されているのを見て許せない気持ちでいっぱいよ! 早く廃止してほしいわ! ヤフコメなんかやってないでちゃんと社会に出て働いてほしいわよ! ぷんぷん!

yahooによるプロパガンダのために青ポチは設定されてます。 そのくせトップに固定される専門家のコメントは参考になったという肯定ボタンしか押せないことから、ヤフコメのコメント評価なんてのは運営による恣意的なものだということが容易に判断できます。

「そう思う」については、ポジティブなコメントに対して投票される事も多いので残しておいていただきたいと思うのですが、問題は「そう思わない」だと思います。 以前はコメントの並び順のアルゴリズムに必要なのだと思っていたのですが、現在のおすすめ順の並びを見ていると特に「そう思わない」が関係しているようには見えません。誹謗中傷が先行しているコメント欄で肯定コメントをすると大量の「そう思わない」が投票されてしまっていて、ちょっとしたイジメ状態になっています。 少し前のYahooの誹謗中傷対策に関する記事の中でYahooの担当者の方が 「投稿されたコメントをAIが点数化。“人が不快だと思う”、“記事と関連していない”と判断されると、削除、またはコメントの表示が下になるなどします。」と仰っているのを見た事があります。“人が不快だと思う”記事の表示が下位になるようにちゃんと並び順ができているならば、「そう思わない」は必要ないはずです。 アルゴリズムに必要ないのであれば、「そう思わない」の非表示や廃止をして頂きたいです。 今までも、「青ポチの廃止」は色々なところで言われているのに、Yahooの異常なまでの「青ポチ」へのこだわり。なんなんでしょうね?