アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/3/8 13:10

44回答

日本のプロレス団体のメジャーとインディーはどこですか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

団体の歴史とか、そういった事情を無視し、資本の規模だけでいうと、サイバーファイトグループとブシロードグループの2大グループだけがメジャーです。 ブシロードグループが抱える2団体、新日本プロレスとスターダムは、そのままメジャーでいいと思います。 サイバーファイトグループの場合、DDT、NOAH、東京女子プロレスはグループの主要団体なのでメジャーでよいと思われます。 問題はガンバレプロレスと、サイバーファイトグループの高木社長がオーナーである崖のふちプロレスの扱いです。 資本的にはメジャー傘下なのですが、立ち位置としてはインディーになると考えられます。 なお、人気のバロメーターであるTwitterのフォロワー数を見ると、以下の通りになっております(主だった団体のみ)。 43万6343 新日本プロレス(日本語版) 20万1229 新日本プロレス(英語版) _8万6555 スターダム(日本語版) _6万6817 プロレスリングNOAH _4万4525 DDTプロレスリング _4万2922 スターダム(英語版) _3万3632 ドラゴンゲート _3万0787 全日本プロレス _2万2775 東京女子プロレス _1万7508 大日本プロレス _1万4566 GLEAT _1万1338 FREEDOM _1万0882 マーベラスプロレス ____9552 みちのくプロレス ____8900 アイスリボン ____6657 ChocoPro ____3569 コレガプロレス ____3476 ガンバレ☆プロレス ____2832 プロレスリングHEAT-UP ____1160 崖のふち女子プロレス

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ファンの間で語られる、メジャーとインディーの区分けは、最近、ますます難しくなってると思います。それは、プロレス人気が落ちた事が原因の様な気がします。 ですので、質問文の例の区分けが、ご自分で、そうだと思えば、それで良いかと思います。 ただ、他の人の中には、違うと思う人はたくさんいるとは思いますが…。

メジャーとインディーの明確な分け方というのが分けられないのが現状です。 以前は「地上波でテレビ放送されているかないか?」で分けていました。(新日本プロレス、全日本プロレス、ノアがそれに当たる) ですが、今だと地上波で放送されているのは新日本プロレスだけです。なので地上波放送されているかどうか?の定義で言えばメジャーは新日本プロレスのみになります。(一部地域でドラゴンゲートも地上波放送されているのでドラゴンゲートは準メジャー団体に当たる) 大仁田厚選手が発端でいわれるようになった本来のメジャーとインディー団体の区別で言えば、インディーは通常のプロレスルール以外のルール(デスマッチなど)を行う団体がインディーだと言っていました。その分類で分ければ、メジャー団体は新日本プロレス、全日本プロレス、ノアになると思います。