回答(4件)
団体の歴史とか、そういった事情を無視し、資本の規模だけでいうと、サイバーファイトグループとブシロードグループの2大グループだけがメジャーです。 ブシロードグループが抱える2団体、新日本プロレスとスターダムは、そのままメジャーでいいと思います。 サイバーファイトグループの場合、DDT、NOAH、東京女子プロレスはグループの主要団体なのでメジャーでよいと思われます。 問題はガンバレプロレスと、サイバーファイトグループの高木社長がオーナーである崖のふちプロレスの扱いです。 資本的にはメジャー傘下なのですが、立ち位置としてはインディーになると考えられます。 なお、人気のバロメーターであるTwitterのフォロワー数を見ると、以下の通りになっております(主だった団体のみ)。 43万6343 新日本プロレス(日本語版) 20万1229 新日本プロレス(英語版) _8万6555 スターダム(日本語版) _6万6817 プロレスリングNOAH _4万4525 DDTプロレスリング _4万2922 スターダム(英語版) _3万3632 ドラゴンゲート _3万0787 全日本プロレス _2万2775 東京女子プロレス _1万7508 大日本プロレス _1万4566 GLEAT _1万1338 FREEDOM _1万0882 マーベラスプロレス ____9552 みちのくプロレス ____8900 アイスリボン ____6657 ChocoPro ____3569 コレガプロレス ____3476 ガンバレ☆プロレス ____2832 プロレスリングHEAT-UP ____1160 崖のふち女子プロレス
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう