アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/3/8 14:11

1010回答

高校中退をし、アニメーターを目指そうとしている高2女子です。長文の自分語りと、人生相談をさせてください

補足

中退したい理由を補足します 元々勉強漬けの日々でストレスだったところに妊娠しかけた件があり、先生から私の人格を根本から否定する言葉を長い時間たくさん言われトラウマになり、とある精神病になりました(この件は私にも悪いところあるのでそういう言葉言われ精神病になるのは自業自得ですが…) 高校復帰したら、トラウマ刻みつけた先生の授業をトラウマ刻みつけた場所で毎日受けないといけません トラウマ克服どころがトラウマ症状悪化するのは分かりきってます…それに加え、絵を描けないストレスから謹慎で一旦解放されたのに、復帰してあと1年もまた絵を描けないストレスで悩みたくないです… それと、アニメーターはブラック企業だとお聞きしましたが、それでもCloverworksさんのような人気アニメ業界に就職したいという夢は絶対捨てられないです 中退して絵の勉強してた方がアニメーターになるための近道だし、精神的に回復できる気がします 中退したら友達先生両親に迷惑かけるのも百も承知ですが、アニメーター失敗したときのための安定した暮らしがないと危険だとは思いますが、今かなり精神ボロボロです… 補足失礼致しました

将来の夢 | 生き方、人生相談497閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(10件)

酷い学校ですね…その男子もクズみたいな奴だと思います。自分から犯罪まがいのことをやっておいて自分自身も罪悪感を感じてるから被害者ぶって貴方を加害者に仕立てあげた臆病な人間だと思います。いくら断らなかったからといっても学校側の対応も真に受けるのでは無く世間的な体裁を守るためであなたの事を思ってではないとわかってください。 今はとにかく転校がいいんじゃないでしょうか? また、アニメーターの適正は画力もそうですが長時間ずっと絵をかけるか?が第1だと思いますので 毎日7時間〜10時間書いても平気なのか?は確認しておいてもいいと思います。 進学についてはもしまだ難関大学を目指せるようであれば目指して大学在学中にアニメ私塾でアニメの基礎を学びアニメーターの仕事をTwitterで取り 大学卒業までにまだクローバーワークスで働きたいのか、それとも大手企業に就職したいのか決めてもいいと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

今の学校に復帰するのは、流石にメンタル的に無理では。そうなってくると、来月4月で転校するには、通信制かと。N高等学校の編入がまだ間に合うので、滑り込んでしまえば。課外授業でイラストやアニメの講義も充実していますし。 高校卒業したらアニメの専門学校にって言うのは、夢があるようで、でも、今の高校生活的には、あまり楽しくはならないかと。たぶんに、そのトラウマ事件の思い出を忘れたいがために絵に走っている面はあると思うので、精神を持ち直すための時間って考えるなら、1年後に絵の描ける環境より、4月から絵の描ける環境の方が、やる気が出るかと。 高卒後に、アニメの専門学校に行くかは、半年くらい経ってから、改めて考えれば良いのでは。精神的に混乱している状態で、先の事を考えてもうまく考えにくいです。とりあえず、高卒が取れれば、大学でも専門でもありですから。N高は大学受験対策もありますし。 ポイントは、早めに絵やアニメの世界に触れる事だと思います。同世代と比べた上で、初歩をかじった上で、自分にプロになる才能がありそうか?を測る機会を持った方が良いです。 性的な問題は、女性に対して「最初に嫌だと断れなかった貴方が悪い」って言うのは、男尊女卑な上から目線の間違った対応です。女性は体力的、立場的にも断りにくいケースが多いです。性的関係を迫ったのに、避妊を徹底しない方が悪いでしょう。 アニメーターは、失敗しなくても、一定年数で体が壊れるとか、結婚や出産、若いセンスについていけなくなるなどで、定年より前に業界を離れる人が大半です。どこかで業種変更はしないといけない可能性が高いと考えるべきかと。まあ、基本は、体ぶっ壊れてもいいから好きな業界に入りたいって所を目指すかどうかでは。

人気のプロダクションに乗っかって 甘い汁吸おう、という魂胆が もう駄目じゃないかと。 だってアニメ業界って 明日どうなるかわからないんですよ? 私の友人も「ここに就職できないなら アニメーター目指した意味がない」 というところにめでたく就職できたのに その会社はその後解散してしまい、 今は結局全然違う会社に所属しています。 それでも彼女は作画監督をつとめたり 版権イラストをアニメ誌に提供したり そこそこちゃんと実力があったから 何とかなってますが そうでなかったら絶望とともに 転職を余儀なくされたと 思います。

ID非公開

質問者2022/3/9 8:54

高校中退して、今まであんまり絵を描けてなかった分を取り返し、人気のプロダクションに乗っかれるくらいの実力を身につければ夢が叶う大丈夫…という考え方をしておりました。甘かったです。ご意見ありがとうございます!

自分が悪くないことまで悪いと思わなくていいですよ。 >先生から私の人格を根本から否定する言葉を長い時間たくさん言われトラウマになり、とある精神病になりました(この件は私にも悪いところあるのでそういう言葉言われ精神病になるのは自業自得ですが…) 生徒同士で喧嘩して暴言を言ってしまうのと、先生が「指導」という形で逃げられない形で立場を利用して暴言を言うのでは当たり前ですが後者の方がずっと悪質ですよ。 子供どうしが殴り合うのと、大人が子どもを一方的に殴りつけるのと、どっちが悪いかなんて決まってるじゃないですか。 子どもが子どもを殴ったからといって、大人はその子を殴って良いことにはならないんですよ。「怒鳴る」って暴力と同じですから。 あと、「断らないのが悪い」と言いますが、質問者様くらいの年齢だと、本当は嫌でも断れないのはよくあるし、当たり前といってもいいくらいです。そもそも男女って高校生くらいだと男子の方がもう身体も大きくて強いから、断ること自体怖いのが普通です。 もちろん、だから男子生徒を誹謗中傷して良いという話にはなりませんが、教師はまず、「女子生徒は男性を拒みづらい状況にある」ということにちゃんと寄り添うべきですし、悪いというなら、恋人関係でもないのに性行為を仕掛けた男子生徒も悪いです。 「妊娠してなかったからいい」って話じゃないですよ。女子生徒が「妊娠するような行為を拒めなかった」こと自体が問題なんです。 それを「女子生徒が悪い」ですませているのは教育として間違っています。 ですのでその先生の教育指導はパワハラであって間違ってるというのは認識しておいてください。 本題ですが、まずは、メンタルを修復すること。 精神病は完治というのがとても難しい病気です。そして、この病気がある限り、アニメーターのようなハードな仕事は厳しくなります。 だから、その高校がつらいなら、転校などはありです。 その場合ちゃんと「先生の指導のせいで精神病になり退学に追い込まれました」って名指しして学校に訴えましょうね。 いじめをしたという生徒を、教師がいじめて退学させるわけです。たいした教育ですね。 そのうえで、できれば上の大学に行くといいでしょう。これはアニメーターになるためというよりは、保険ですね。 Cloverworksにしても、基本は契約社員のようですし、正社員になれるかわかりませんし。 ただ、就職は最初からアニメーターにしないと、25歳上限と言われてますから。一度他に就職してしまうと厳しくなると思います。

この返信は削除されました

初めまして、ナギサと申します 当方、30代男です 自分の考えが主様の人生の礎になれたなら幸いです 結論は「主様の目指す道の先を見つける」です 主様は今、様々な事が重なって大変混乱していますね。 そして大変辛い経験をされましたね、そこまで辛い経験をしてもなお前に進もうとする主様は凄い人です。 自分の回答を読んでいたら、まずは1回深呼吸して下さい そして目を閉じて思い返して下さい「主様がアニメーターに成りたいと最初に思った時の事を」 主様がブレずに抱いていている夢を見た瞬間を、、、 それはワクワクしてキラキラした景色ではないですか? その懐かしい憧憬を感じたのなら、後は冷静な計算と覚悟ある行動で「夢に近づき成し遂げる」のみです ①cloverworksに入りやすい人材は? ②アニメーターになる為に専門学校に入る? ③専門学校の学費と生活費の総額を出す ④資金調達、 「1」親に援助してもらう 「2」高校卒業後に就職して2年位で貯める ⑤アニメーターに成れたら、その後の人生ステージを考えて「人生の青写真」を作っておく 上記に人生プラン例を書いてみました、 アニメーターに成るなら専門学校を卒業してアニメーター業界に就職するのが一般的です 自分の職場の後輩に、新卒18歳で入社して2年で貯金を貯めてアニメーターの専門学校に入学した子もいました。 仕事が終わった後や休みの日に頑張ってアニメーター技術を磨こうと努力していました 大卒の一流企業就職も生活は安定しますが、仕事は激務でなかなかアニメーターを目指す努力は難しいと個人的に感じます。 主様、人生は1度しかありません、人生をふり返った時に、満足した人生だったと思える生き方を自分はすすめたいですね。 悔いなき人生を歩み、人生を謳歌して下さい。 そう遠くない未来に充実した毎日をワクワクしながら過ごしている、そんな未来がくる事を祈っています。

ID非公開

質問者2022/3/8 21:08

お優しいお言葉ありがとうございます!凄く参考になるお話ばかりです! アニメの仕事をできなかったと悔しくなる人生にはしたくないです。今の精神状態だと今の高校を卒業できそうにないので、高卒後就職ではなく、通信制高校通いながらバイト+親に援助を全力でお願いする…がよいかなと考えられました アニメーターを目指すための努力ができる環境を確保することを第一に行動してみます。本当にありがとうございます。