回答受付が終了しました
土地の賃借について質問です
土地の賃借について質問です 今現在約300坪程の広さのある土地を借りています。 土地の上には家を建てており こちらは登記をしています。 今手元にある契約書は2004年に交わした契約書で 20年間の契約内容となっています。 契約者同士は既に亡くなっており 土地の家賃は相続人同士が支払いや受領をしているのですが、 賃借人が亡くなった時には 既に契約期間の20年を超えてた為、 契約者名義を今の相続人に変更するために 契約内容の変更をお願いしましたが 土地オーナーの相続人からなぜか拒絶されました。 その後も特段更新手続きもなく 今現在お金だけを月々支払っています いつまで住んでていいのかもわからないです ただ出て行けと言われたら困る状況です また契約内容の一部に 土地の価値が上がった時のみ契約期間中でも 増額するとの文言入りです (特約ではありません) 契約期間の更新に伴い 更新手続きは必要ないですか? 既に契約当時の人間が死亡している場合 そのままの契約書で問題はないですか? また、土地の価値が上がった場合に関して 増減額ではなく、増額のみの契約内容は有効ですか? 最後に今現在の相続人が 土地にかんして300坪も必要がないため 今現在家が建っている場所だけで土地を借りたいとオーナーの相続人にお願いしたところ 口約束のみですが了解を得ました。 こちらは有効ですか? 大丈夫な場合、 今現在土地代を300坪分払っていますが その口約束はどのようにして進めていけますか? 素人です。 専門用語もわかりません。 誰でもわかるように 優しく教えて頂けると助かります 宜しくお願いします
土地・23閲覧