アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/3/8 16:49

11回答

A型またはB型事業所の利用方法についてです。

福祉、介護83閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

ID非表示

2022/3/11 0:58(編集あり)

基本的には受給者証が先ですが、自治体や地域により、利用の流れにはかなり違いがあります。 受給者証があっても施設に空きが無ければ利用出来ないこともあるので、先に保健師や相談支援専門員と一緒に見学し、利用できる見込みが決まってから受給者証申請になることもあります。 また受給者証が無くても試しに通っても良いと言われる事もあります。その場合多分工賃は出ませんが。都内でも区によって様々です。担当保健師や、お近くの相談支援事業所、行きたい事業所に直接聞いて見ても良いと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう