アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/3/8 17:50

55回答

先日お車のディーラーにてお車の注文しました。

自動車109閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

契約が成立してないのだから可能でしょう そもそも契約してないのに注文なんてのは相手が見切発車しただけであなたには責任が無い

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

契約は口約束でも成立します。 ただそれの証明が難しいので契約書を交わすわけです。 その時のやりとりがもっと正確に分からないとそれで契約が成立したかは質問文ではわかりません。 ただ契約を結ぶと口頭でしっかり言っていて、もしそれを録音でもされていたら契約は成立しています。 ま〜おそらく無条件でキャンセルはできるとは思いますが法律上は口約束でも契約は成立するということは覚えておきましょう。

1、契約等で生じる不利益などについての説明はありましたか? 2、契約条件の明示や説明などはありましたか? 車の購入にはこのような説明があります。正式に契約書を交わすときです。 普通はディーラーは契約書交わしてに印鑑を押すまで発注しないと思いますよ? 契約書にサインをしていないのならキャンセル料も発生しません。 普通にキャンセルできます。 まぁ、えーキャンセルするんですか!?みたいな嫌がられる口調で言ってくるとおもいますけど笑 まぁ必要なくなったのならしょうがないですね。すいません、みたいな一言言って終わりにしましょう。

ID非公開

質問者2022/3/8 18:10

ただ、見積もり書を出していただいて、じゃあこれでお願いしますと言っただけです。 本当に時間がなく、来週また来ますと行って帰りました。

キャンセルできると思います。 現在半導体不足によって新車の納期が遅れており、ディーラーがメーカーに発注をかけても、その注文の受付すら順番待ちでなかなか受け付けてもらえません。 なので、現時点で発注を取り消すことについて、売り上げがなくなることはあってもディーラーに損害など生じません。 口頭でも契約が成立するという回答があり、それはそのとおりですが、口頭では契約の事実を立証することができません。だから契約書を作るのです。 口頭だけで通るのであれば契約書は作りません。 口頭契約できるのはNTTの電話の移転くらいだったと思います。 口頭でも契約が成立するのは事実ではありますが、そんなことを振りかざしても実際には意味がありません。 おそらくディーラーも、前述の納期遅れで長い順番待ちができてるので、少しでも早くその列に並んでおいたほうがいいという配慮なのでしょう。 ただキャンセルの電話はできるだけ早くしてください。