ベストアンサー
どうして戦争をやめ、これ以上の人・モノの破壊を止め、妥協しないのかという風に読み替えます。 一番大きな点は、多くの国がウクライナ支援で、武器弾薬や物資や資金を提供し続けているからだと考えます。ニュースや各国の論調や対応は、ウクライナ勝て、相手をやっつけるまで戦争を続けろと言っているようにしか私には聞こえない。その間、民間人や両国の兵士が多く死ぬという重い事実が、報道はされるが、だから、戦争を双方ともやめよ、という論調がない。 一時的に妥協しても、とにかく戦争を止めよという論調が見受けられない。ゼネスキー大統領は、最後まで戦うとし、死者を「英雄」とし、これは、私には日本の戦死者を英霊と称して靖国神社で祀り上げる姿がダブってしょうがない。 降伏はできないと思うが、停戦に向けてのアピールを世界に向けて発信し、全力を挙げてのロシアとの停戦に向けての交渉をすべきである。ロシアも、同様である。
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
たくさんの意見ありがとうございました。 変な決めつけや、煽り、ふざけた回答はやめようね。 無断転載も、やめようね。
お礼日時:5/12 21:32