退職した会社が契約満了での退職なのに自己都合と離職票に記入してきました。 怒りを抑えても抑えきれません。 契約更新日の数日前に
退職した会社が契約満了での退職なのに自己都合と離職票に記入してきました。 怒りを抑えても抑えきれません。 契約更新日の数日前に 更新の面談で私が更新の条件が飲めず、社長に更新できないと言われました。 その条件は月にして13,000円ほど給与が下がるもので新たに採用したパートより時給が低いものでした。面接では低くても続けたいと言いましたが、私としては経験もあるし、熱意を持って仕事に取り組んで来たのに下げられるのはおかしい。入った頃にしんどい仕事ばかりやらされて腰を痛めて今も治りません。 なのに要らないと宣告されたようなものなので条件は飲めませんと電話で言いました。 ハローワークへは離職票が届いてからと思い待ち続けていたら一ヶ月経ってからこの離職票が届き、手続きはしていません。そして、再就職をしました。 新しい所が続けられるかわかりません。一年未満の有期雇用のパートです。 この離職票の異議申し立てはどうしたらいいですか。 前職の更新は三回していて、次で四回目でした。 受け取れなかった失業保険。 更新の条件がギリギリで次の仕事も見つけられず私の収入は丸一ヶ月無くなりました。この補償はしてもらえませんか?
ベストアンサー
離職票は、離職票1と離職票2が送られてきたと思います。 離職票1は会社が自己都合と書いたのでしょうが、離職票2の離職理由に質問者さまの考えを書けばよかったのです。 それをハローワークに提出すれば、離職理由が1と2で異なるので、質問者さまから事情を聞いて会社に直接連絡したはずです。(というか、します) しかし、それで会社に何かペナルティがあるとか、そういうことではありません。 ハローワークは、自己都合なら待機期間のあとに2ヶ月の支給制限を加えるし、それが会社都合なら加えない、また給付期間を延長するというだけです。 再就職手当にも影響はありましたが、給付申請をされずに転職された今となっては離職票のことはすべて終わっています。 「条件は飲めませんと電話で言いました。」のあと、どうなったんでしょうか? 退職願も出さずに辞めさせられたのなら不当解雇で争えました。 でももう転職されているということはそこにも疑義をいうのは手遅れです。
条件は飲めませんのあとは「なら無理だね」の一言で終わりです。 退職届は出してません。 更新日まで有給を体調不良として使って面談以降仕事はしませんでした。 仕事を辞めさせられたから次の仕事を見つけただけです。戦ってたら収入が無くなってしまいます。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。 給付金は貰えるから貰っとかないと損ではあるけど、本来貰えないで困る人のための最低限の救済なんですよね。離職票を会社側だけでなく、労働者からも出せるようにしてもらいたいです。何の待ち時間なのか離職してるから翌日からすぐ出せますよ。おかしい法律
お礼日時:5/9 1:22