大学でミラーレスカメラを使って写真を撮っていたら、女子生徒に「恥ずかしい」「イタいw」「花なんて撮ろうと思ったことないわw」と笑われ、さらには後ろ姿を撮影されていたようです。
大学でミラーレスカメラを使って写真を撮っていたら、女子生徒に「恥ずかしい」「イタいw」「花なんて撮ろうと思ったことないわw」と笑われ、さらには後ろ姿を撮影されていたようです。 僕としては、誰にも迷惑をかけずに趣味を楽しんでいる人を揶揄するやつの方がよほど恥ずかしいのですが。 確かにミラーレスや一眼レフを使って写真を撮る趣味はそこまでメジャーではないかもしれませんが、わざわざ聞こえるように笑い飛ばす必要はないですよね。悔しくて言い返してしまいそうでしたが、トラブルにしたくなかったので背を向けて帰りました。「大学生になっても他人の趣味を馬鹿にする幼稚な考えの人がいるんだ」と割り切ろうとしても、馬鹿にされたことが悔しくてモヤモヤが残っています。 一眼レフやミラーレスカメラを使っている方で、周りから馬鹿にされたことなどありますか?対処法なども有れば教えていただきたいです。(周りの目を気にしない方法など) 社会不安症を患っており、異常に人目を気にしてしまいます(大学生になり少しずつマシになっておりますが)。こんな状態ではカメラを趣味にするのは難しいでしょうか。今日の出来事はかなりトラウマになりそうです。 とりあえず、大学で写真を撮ることは辞めておこうと思います。 来週はめげずに、近辺の観光地へ行ってみようと考えています。観光地なら大きなカメラで写真を撮っていても大丈夫ですよね……。
週末にかけて少し忙しく、返信をいただいた方には途中までしかお返事することができていませんが、全て目を通しております。貴重なご意見をありがとうございます。
1人が共感しています
ベストアンサー
こんばんは! もしいつの日かその女子生徒が質問者さんの素敵な花の写真を見た時に、その言葉が誤りだった事に気付くように腕を磨けば良いのではないでしょうかね(^^) マナーとかそういうのはあるかも知れないけど、特に自分の好きな事に遠慮する事もないと思います! 観光地や自分で見つけた撮影スポットで写真楽しんで下さい。 僕はたまに単発の写真教室とか参加しますが、大学生の参加者も結構いたりして、若いのに良いカメラ持ってるなぁと思いながら話しかけたり一緒に撮影楽しんだりしています。 質問者さんも写真仲間作って、そういう仲間と写真撮りに出かけたり、写真教室参加したりして好きな仲間同士でお互いの趣味を認め合えば良いのではないでしょうか。
周りの目が気にならないくらい自信を持てるように精進します! 一人だと心細いですが、同じ趣味の友達がいると心強いですよね。色々コミュニティを広げていこうと思います。 アドバイスありがとうございます☺︎
質問者からのお礼コメント
この質問を通して、いろいろ考えるよい機会になりました。 私自身も反省するべき点がありました。自身を変えることが一番の近道だと気付きました。 今後は立ち居振る舞いや精神的な面も含めて改善していけたら、と思います。 本当にたくさんのご回答ありがとうございました。 私としては34件全ての回答をbaにしたいところなのですが、一番初めに回答してくださった方をbaにさせていただきます。
お礼日時:5/15 18:44