回答受付が終了しました
ママ友という程ではないのですか、子供が同じ保育園で、週1程度公園で遊ぶ程度の方がいます。連絡先の交換などはありません。
ママ友という程ではないのですか、子供が同じ保育園で、週1程度公園で遊ぶ程度の方がいます。連絡先の交換などはありません。 その方は3歳の男の子と、7ヶ月の女の子がおり、うちには4歳の女の子と、5ヶ月の男の子がいます。子供はうちがひとつ上で、赤ちゃんは4月から同じクラスで同学年になります。 特に何か言ったわけではないのですが、もう子供を増やす予定はないからと、上の子のおさがりを私の下の子(どちらも男児)に5着ほど頂きました。とても状態の良いものです。頂けてとてもありがたいと思っています。 うちも子供を増やす予定はありませんが、この場合、うちも上の子のおさがりを、相手の下の子(どちらも女児)に渡すべきなのでしょうか?状態の良いものは残っていますが、センスやら色々なことを考えると、うちのおさがりなんて渡していいのかしら…って感じです。仮に、相手からお下がりをもらわなければ、不要だからといってこっちからお下がりを渡そうなんて100%思わないと思います。それに、「別にそちらのお下がりが欲しくて、うちのお下がりを渡したわけではない」とも思われてしまいそうで怖いです。 でも、今度また頂ける予定で、もらいっぱなしも悪いです。でもわざわざ何か購入してお返しするのも、相手に「そんなつもりじゃ…」と思わせてしまいそうで悪いです。どうしたら良いのでしょう。実家が農家で、たくさん野菜や果物をもらったからどうぞ、のようなお返しが理想的なのですが、残念ながら実家は農家ではありません。 宜しくお願いします。
幼児教育、幼稚園、保育園 | 友人関係の悩み・552閲覧・100