小2の息子に1日100回くらい呼ばれます。しんどいです。 何かあるたびに私を呼びます。
小2の息子に1日100回くらい呼ばれます。しんどいです。 何かあるたびに私を呼びます。 ジュースのフタが固い。お菓子食べたい。着替え持ってきて。ゲーム(任天堂switch)のやり方教えて。ゲームでボスが出たから見て欲しい。一緒に遊んで。単純に姿が見えないから呼んだだけ等々。 自分でやれる事は自分でやれとその都度言うのですが、癖になってるのか取り敢えず呼びます。 何度もこっちは忙しいから大事な用以外で呼ぶなと言い聞かせてますが一向に聞きません。 正直気が狂いそうになります。 あまりにしつこいので、何度も呼ぶな!!と怒鳴りつけたこともありますが何も変わりません。数分後にはまた呼びます。 我が息子ながら頭おかしいんじゃないかと思います。 どうしたらいいでしょうか。
17人が共感しています
ベストアンサー
子どもなんて皆頭おかしいですよ。 そりゃそうよ、まだ成長途中なんだから。 一年の息子がいるのでお察しします。 自分が変わるしかないですね。あの人達は発達の途中なので、すぐには変わってくれない。 成熟した大人側が、試行錯誤しながら自分を変えるしかないです。そっちのほうが楽です。 私は片耳にイヤホンを隠しつけて、ラジオ聞きながら対応してます。意識を半分別のとこに飛ばすために(笑) ずっとまともに相手してたら、カッとなりそうなので。同じ理由です。 半分の50回分は自分に言い聞かせて、怒っちゃだめ、甘えさせるのも成長過程では大事、と思いながら対応してます。 25回分は、ラジオ聞きながら片手間で雑に相手してます。はいはいどうぞーそれじゃばいばーいって。で、残り25回はキレ気味かも(笑) 私ももうちょっとうまくやれたら良いのですが。
94人がナイス!しています