アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/5/9 23:23

22回答

至急!女優のオーディションに応募しようと思います。そこで志望動機が必要なのですが変か、変じゃないかのアドバイスが欲しいです。

俳優、女優626閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

志望動機なのに、"志望理由がきっかけです"とは?ちょっと文章がおかしいですね。 そしてあなたが何歳なのかわからないのですが、"いつかドラマや映画に出てみたいとずっと憧れを持っていて"という文章と、"子供の頃の夢を思い出しました"という文章、ずっと憧れを持っているなら、思い出すという表現はおかしくないですか?だってずっと夢見てたのに、今女優になる夢を思い出したって矛盾してますよね。 全体的に内容が薄く、矛盾も見られ、本気で女優を目指している風には感じられない志望動機かと思います。 演技に興味を持ってから、夢を叶えるためにどんな努力をしてきたかとか、オーディションを受けるに当たって、事務所などがそれぞれあるのならば、なぜその事務所を選んだかなど、もっと色々な方向から具体的な理由を用意したほうが本気度が感じられるかと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

「今自分に何かできないかと思った時、子供の頃の夢を思い出しました」と「ずっと憧れを持っていて」という文章は矛盾しています。なので、「今自分に〜」のとこは必要ありません。 それと「ドラマや映画に出てみたい」じゃなくて「出たい」と言い切ったほうが良いです。

「今回の志望理由がきっかけです」は文章としておかしいです。 「応募しました」でいいです。