回答受付が終了しました
結構前に書籍化されたなろう系の小説を読みました。 面白かったので続きを読もうと思ったのですが、書籍はあまり売れず次巻が出る前に打ち切りになってたそうです。
結構前に書籍化されたなろう系の小説を読みました。 面白かったので続きを読もうと思ったのですが、書籍はあまり売れず次巻が出る前に打ち切りになってたそうです。 仕方なく原作の小説家になろうのサイトから読もうとしたのですが、無くなってました。 作者のブログ(現状報告)みたいなところからその作品の事が書いてあり、出版社との兼ね合いで削除したそうです。 作者のブログやTwitterも1年近く更新されてません。 可哀想に思いました。 言ってしまえば、作品はなかったことになったんだなって。 これについてどう思いますか? 可哀想ですか?実力不足で自業自得ですか? 作品名や出版社名は出しません。 しかしこういった打ち切りと原作削除の作品はたくさんあると思います。
3人が共感しています