回答(4件)
現在両利きです。 元々左利きだったはずなのですが、高校生くらいの時ある日突然に ”もしかして右手でも箸もてないか?” と思い立ち、やってみたら普通に飯が食えてびっくりした。 それ以前からも鉛筆は左手、習字は右手で字を書いていたが(それまでは右手で鉛筆で書くことはなかった)、何故か右手で何かをやろうとはまったく思いつきもしなかったので、大きくなるまで自分が両利きだったことに気が付かなかったことに自分でびっくりでした。 でもね~ 別に両利きだからって得することなんて何もないよ。 もしあるとしたら、事故とかで急に片腕無くなった時くらいだと思うよマジで。 だから無理して両利きになんかする意味ないと思う。 左利きは頭が良い、なんていうヨタ話は完全に都市伝説だし、 ましてや両利きは人より頭が良いってことは100%ないと、 両利きの俺が断言する、むしろ俺は人より頭が悪いくらいだ(笑)
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
>>>後天的に利き手を両手にすることはできるのですか? 出来ます。努力次第ですが、大人になってからでも遅くないです。 >>>またどのようにしたら変えられるのでしょうか? 毎日少しずつでも良いので、字を書く練習をしたり、箸を持つ練習をすれば後天的に両利きになる事は出来ます(流石に非利き手側が劣りますが...) 私も高校に入学するタイミングで両利きになろうとして、授業中右手で字を書いたり、右手で箸を持って食事をしたりしていたのですが、貴方の場合、16歳だから、高2?だと思うので、友達に、なんで左で字を書いてるの?って思われると思うので、始めるなら、今のこの進級するタイミングがベストだと思いますよ!(周りの目を気にしないメンタルがあれば話は楽ですが...)
人の能力を十全に発揮するには両手を同じように使えるようにするべきであるという理想の元に「両手利き文化協会」なるものが設立され、19世紀はじめころにイギリスと合衆国で教育運動として広がったそうですが、結局はうまくいかず自然消滅してしまったそうです。両手利きになることはできるけれども簡単ではなく、なったところで特にメリットもないということでポシャってしまったようです。
小さいことから左手でやってみるのはどうでしょうか? いきなり執筆だとか食事とかは難しいと思うので、 例えばドアの開け閉めだったり、洗い物だったり。 完全に左利きにするには相当大変なイメージはありますが、少しの事でもいいから左手を主に使いたいというのであればそういったことでも問題ないと思います( ¨̮ ) 個人的な意見なので絶対両利きに出来るとは言いきれないですが、やってみるのは大事かと…! ちなみに私は変なところが左利きです。 先程の洗い物だったり、縫い物だったり。普段は全然右なので誰にも気付かれないんですけどね笑
ID非公開さん
質問者2022/5/10 9:46